GLOBALS

GLOBALS [parameter=value ...]

このコマンドは、Natural セッションパラメータを設定するために使用します。

注意:
バッチモードでは、このコマンドはパラメータが指定された場合のみ実行可能です。例えば、GLOBALS SM=ON はバッチモードで実行できます。

このドキュメントでは、次のトピックについて説明します。


構文説明

GLOBALS GLOBALS コマンドをパラメータなしで入力すると、画面が表示され、ここでパラメータ設定を変更できます。
parameter

パラメータは任意の順序で指定できますが、空白で区切る必要があります。

指定する複数のパラメータが 1 つのコマンド行に入りきらない場合は、GLOBALS コマンドを複数に分けて発行する必要があります。

例:

GLOBALS DC=, ID=.

注意:
一部のセッションパラメータは、上述の画面を使用してのみ変更でき、コマンド行を使用して変更することはできません。

パラメータのリスト

次の表に、システムコマンド GLOBALS で指定できるセッションパラメータのリストを示します。

パラメータ 関数
CC バッチモードでのエラー処理
CF 端末コマンドの文字
CO コンパイラ出力
CPCVERR コードページ変換エラー
DBSHORT データベースショートネームの解釈
DC 小数点表記の文字
DO 出力データの順序の表示
DU ダンプ生成
EJ ページ換え
ENDIAN コンパイルしたオブジェクトのエンディアンモード
FS ユーザー定義変数のデフォルトのフォーマット/長さ設定
GFID グローバルフォーマット ID
IA INPUT 割り当て文字
ID INPUT 区切り文字
IM 入力モード
LE 処理ループの制限超過時の処理
LS Line Size
LT 処理ループの制限
ML メッセージ行の位置
PD ページデータセットのサイズ
PM Print Mode
PS Natural レポートのページサイズ
SA サウンド端末アラーム
SF フィールド間の空白
SM ストラクチャードモードでのプログラミング
THSEPCH 千桁単位セパレータ文字
ZD ゼロ除算チェック
ZP ゼロ出力

SET GLOBALS とその他のステートメントとの相互作用

SET GLOBALS ステートメント

システムコマンド GLOBALSSET GLOBALS ステートメントでは、変更に同じパラメータが提供されます。両方とも同じ Natural セッション内で使用できます。GLOBALS コマンドで指定したパラメータ値は、新しい GLOBALS コマンドまたは SET GLOBALS ステートメントで上書きされるか、セッションが終了するか、またはユーザーが別のライブラリにログオンするまで有効です。

セッションパラメータ設定に影響を与えるその他のステートメント

一部のパラメータ値は、プログラムの実行中に LIMITEJECT、および FORMAT の各ステートメントを使用するか、または INPUTDISPLAYPRINT、および WRITE の各ステートメントに指定したフォーマットエントリで上書きできます。