バージョン 4.2.5
 —  ユーティリティ  —

SYSPARM ユーティリティ

SYSPARM ユーティリティは、プロファイル名を付けて保存する Natural プロファイルパラメータのセットを作成および管理するために使用します。

ダイナミックプロファイルパラメータを使用して Natural を呼び出す場合は、Natural を呼び出すたびに個々のパラメータを指定できます。 ただし、より簡単な方法として、SYSPARM にパラメータのセットを指定し、そのセットにプロファイル名を付けて保存し、1 つのダイナミックパラメータ PROFILE=profile-name のみを使用して Natural を呼び出すことができます。 このプロファイルに定義したパラメータは、次にダイナミックパラメータとして Natural に渡されるため、PROFILE の構文に準拠している必要があります(『Natural パラメータリファレンス』ドキュメントを参照)。

プロファイルに指定できる個々のプロファイルパラメータの詳細については、『Natural パラメータリファレンス』ドキュメントの「プロファイルパラメータ」を参照してください。

このプロファイルは、Natural システムファイルの FNAT または FUSER に格納されます。 現在の FNAT システムファイルのデータベース ID(DBID)とファイル番号(FNR)は、[SYSPARM Menu]に表示されます。

プロファイルの使用を特定のユーザーに限定するには、プロファイルパラメータ USER を使用します(『Natural パラメータリファレンス』ドキュメントを参照)。

SYSPARM ユーティリティ」ドキュメントでは、次のトピックについて説明します。


SYSPARM の呼び出し

Start of instruction set SYSPARM ユーティリティを呼び出すには

[SYSPARM Menu]には、次のフィールドと機能があります。

フィールド/機能 説明
List Profiles

すべてのプロファイルのリストを表示します。 リストから、表示、変更、または削除するプロファイルを選択できます。
List Profiles」を参照してください。

Display Profile

特定のプロファイルを表示します。
Display Profile」を参照してください。

Add New Profile

新規プロファイルを作成します。
Add New Profile」および「Editing Profiles」を参照してください。

Modify Profile

既存のプロファイルを変更します。
Modify Profile」および「Editing Profiles」を参照してください。

Copy Profile

既存のプロファイルをコピーして新規プロファイルを作成します。
Copy Profile」を参照してください。

Delete Profile

既存のプロファイルを削除します。
Delete Profile」を参照してください。

Profile 指定したプロファイルを選択します。 有効なプロファイル名を入力するか、アスタリスク(*)表記を使用してプロファイルの範囲を選択します。 使用可能なすべてのプロファイルを選択するには、アスタリスク(*)または空白フィールドを使用します。
Copy to 指定したプロファイルをコピーします。
DBID/FNR プロファイルを格納する Natural システムファイルのデータベース ID(DBID)とファイル番号(FNR)を選択します。 デフォルトは現在の FNAT です。
Password/Cipher Adabas ファイルのパスワード(8 文字)とサイファコード(8 桁)を指定します。

このドキュメントでは、これ以降上記の SYSPARM 機能について説明します。

Top of page

List Profiles

この機能では、既存のすべてのプロファイルのリストを表示します。

Start of instruction set List Profiles 機能を呼び出すには

[List Profiles]画面で PF7 キーまたは PF8 キーを押して、リストを上下にスクロールします。

次に、表示、変更、または削除するプロファイルを選択する場合に使用できる PF キーと行コマンドを示します。 プロファイルをカーソルでマークし、適切な PF キーを押すか、プロファイルの横の[Sel.]列に行コマンドを入力し、Enter キーを押します。

キー


コマンド

機能
PF4 D 指定したプロファイルの Display Profile 機能を呼び出します。
PF5 M 指定したプロファイルの Modify Profile 機能を呼び出します。
PF6 X 指定したプロファイルの Delete Profile 機能を呼び出します。

Top of page

Display Profile

この機能は、既存のプロファイルを表示するために使用します。

Start of instruction set Display Profile 機能を呼び出すには

プロファイルを変更するには、Modify Profile 機能を呼び出す PF5 キーを押します(「Modify Profile」を参照)。

Top of page

Add New Profile

この機能は、新規プロファイルを作成するために使用します。

Start of instruction set Add New Profile 機能を呼び出すには

表示された画面で、「Editing Profiles」の説明に従って、プロファイルに含めるプロファイルパラメータを入力します。

Top of page

Modify Profile

この機能は、既存のプロファイルを変更するために使用します。

Start of instruction set Modify Profile 機能を呼び出すには

新規プロファイルを追加する画面に類似した画面が表示され、選択したプロファイルを変更できます(次の「プロファイルの編集」を参照)。

Top of page

プロファイルの編集

プロファイルの追加または変更用の画面には、それぞれ最大長が 72 文字の 18 行の入力行があります。 入力する個々のパラメータは、1 つ以上の空白またはコンマで区切る必要があります。 パラメータの指定は、任意の数の行にまたがって記述できます。

編集用の追加のスペースが必要な場合、または異なるプロファイルやグループプロファイルをカテゴリごとに組み合わせる場合は、対象のプロファイルの最後のエントリとして PROFILE パラメータを入力して、複数のプロファイルを連結します。 これにより、最初のプロファイルでは、2 番目のプロファイルに指定したパラメータ文字列が最初のプロファイルの文字列の一部として評価されます。

例:

プロファイル P1 の末尾に「PROFILE=P2」を入力し、プロファイル P2 の末尾に「PROFILE=P3」を入力した場合、まず P1 が呼び出され、その後 P2、P3 の順に呼び出されます。

コメントのテキストを各エディタ行に入力したり、コメントを任意の数の行にまたがって記述できます。 コメントの先頭には「/*」を付け、末尾には「*/」を付ける必要があります。

以下に参考情報を示します。

機能

プロファイルの編集用に表示される画面では、次の機能を使用できます。

キー 機能
PF4 プロファイル内のパラメータ指定の構文が正しいかどうかをチェックします。
PF5 プロファイルを格納します。
PF9 カーソルのある行の下に空行を 1 行挿入します。
PF10 カーソルのある行を削除します。
PF11 カーソルのある行をコピーします。

Help with Parameters

Start of instruction set 特定のプロファイルパラメータに関するヘルプ情報を呼び出すには

  1. [Help with Parameters]フィールドで、次の操作を行います。

  2. Enter キーを押します。

    または:
    カーソルを特定のエディタ行に置き、Enter キーを押します(次の「特殊な位置指定」を参照)。

    次の 2 つのセクションがある画面が表示されます。

  3. [Enter your parameter specification]では、パラメータ指定を入力します。

  4. PF4 キーを押して、パラメータ指定をチェックします。

  5. PF3 キーを押して、Help with Parameters 機能を終了し、プロファイルの下部、または以前にマークを付けた位置にパラメータ指定を追加します(次の「特殊な位置指定」を参照)。

特殊な位置指定

プロファイルの特定の位置に新規パラメータ指定を追加するには、次の手順に従います。

以前にマークを付けたエディタ行の下に、新規パラメータ指定が追加されます。

Top of page

Copy Profile

この機能は、既存のプロファイルをコピーして新規プロファイルを作成するために使用します。

この機能では、同じ Natural システムファイル内でのみプロファイルをコピーできます。 1 つの Natural システムファイルから他の Natural システムファイルにプロファイルをコピーするには、該当するドキュメントの説明に従って SYSMAIN ユーティリティを使用します。

Start of instruction set Copy Profile 機能を呼び出すには

Top of page

Delete Profile

この機能は、既存のプロファイルを削除するために使用します。

Start of instruction set Delete Profile 機能を呼び出すには

  1. [SYSPARM Menu]で、ファンクションコード「X」を入力します。

    または:
    [List Profiles]画面で、該当するセクションの説明に従ってプロファイルを選択します。

    [Delete a Profile]ウィンドウが表示されます。

  2. [Delete a Profile]ウィンドウで次の操作を行います。

Top of page

ダイレクトコマンドとバッチ処理

SYSPARM ユーティリティ機能は、ダイレクトコマンドモードまたはバッチモードでも実行できます。

SYSPARM ユーティリティメニューで提供される機能に加えて、コメントのテキスト、入力デリミタ、および INPUT 割り当て文字を指定するためのオプションがバッチモードで提供されます。

このセクションでは、次のトピックについて説明します。

バッチ処理

次に、SYSPARM をバッチモードで実行する場合の一般的な使用方法について説明します。

バッチでの SYSPARM の例」も参照してください。

関連トピック:

バッチモードでの Natural」(Natural の『オペレーション』ドキュメント)
非スクリーンモードでの INPUT ステートメントの使用」(Natural の『ステートメント』ドキュメント)
バッチモードでの INPUT ステートメントの使用」(Natural の『ステートメント』ドキュメント)

SYSPARM の構文

SYSPARM ダイレクトコマンドの処理時またはバッチモードで適用される構文を次に示します。 ダイレクトコマンドの使用時に適用される制限の詳細については、次の「キーワードの説明」を参照してください。

図で使用している記号については、『Natural システムコマンドリファレンス』ドキュメントの「システムコマンド構文」セクションを参照してください。

[SYSPARM]

ADD
MODIFY
DISPLAY
LIST

profile-name [where-clause] [with-clause]

 
    DELETE | X   profile-name [where-clause]    
    COPY   profile-name1 TO profile-name2 [where-clause]    
 

ASSIGN
DELIMITER

[character]    
 

COMMENT

ON
OFF

[comment]

 

キーワードの説明

次のセクションでは、上記の SYSPARM 構文図に示したキーワードと節について簡単に説明し、必要に応じて、特別な使用方法を示します。 コマンドを表すキーワードの詳細については、このセクションで説明した対応する SYSPARM 機能を参照してください。

また、「バッチでの SYSPARM の例」では、キーワードと節の使用方法を示します。

キーワード 説明
SYSPARM

SYSPARM ユーティリティを呼び出します。
このキーワードは、NEXT プロンプトまたは MORE プロンプトから SYSPARM コマンドを実行する場合にのみ必要となります。

ADD Add Profile 機能を実行します。

コマンド ADD とプロファイルの内容に含まれる後続の入力行を明確に区切るには、キーワード WITH を使用します。

例:

ADD profile-name WITH AUTO=ON

ADD コマンドを終了するには、個別の行にピリオド(.)を入力します。

プロファイルの編集」も参照してください。

MODIFY

Modify Profile 機能を実行します。

MODIFY コマンドを終了するには、次の例に示すように、個別の行にピリオド(.)を入力します。

プロファイルにコメントのテキストを挿入するには、文字 /* と */ の間にコメントを配置します。

DISPLAY

Display Profile 機能を実行します。

LIST

List Profiles 機能を実行します。

DELETE
または
X

Delete Profile 機能を実行します。
COPY Copy Profile 機能を実行します。
ASSIGN

INPUT 割り当て文字を指定または表示します。 現在のセッションに定義された INPUT 割り当て文字を含むデータの処理を開始する前に、INPUT 割り当て文字を変更する必要があります。 さもないと、Natural エラー NAT1105(「入力のためのキーワード ... が定義されていません」)が表示されます。

値が指定されていない場合、出力には現在のセッションに対して定義された文字が含まれます。

DELIMITER

INPUT 区切り文字を指定または表示します。 現在のセッションに定義された INPUT 区切り文字を含むデータの処理を開始する前に、INPUT 区切り文字を変更する必要があります。 さもないと、Natural エラー NAT1105(「入力のためのキーワード ... が定義されていません」)が表示されます。

値が指定されていない場合、出力には現在のセッションに対して定義された文字が含まれます。

COMMENT

REPLACE コマンドには適用されません。

コメントオプションをアクティブ(ON)にし、変更された各パラメータの後にコメントを書き込む、またはコメントオプションを非アクティブ(OFF)にします。

アクティブにして個々の comment を指定しない場合(下記参照)、各パラメータに挿入されたコメントに次のデータが含まれます。

  • Natural システム変数 *USER によって生成された、プロファイルを最後に変更したユーザーの ID および

  • Natural システム変数 *DATV および *TIMX によって生成された、プロファイルが最後に変更された日時 (『Natural システム変数』ドキュメントの該当するセクションも参照)。

コメントを変更するには、REPLACE コマンドを使用します(「キーワードの説明 - WITH 節」を参照)。

character 任意の特殊文字。Natural の『パラメータリファレンス』ドキュメントに記載されている Natural セッションパラメータ ID(INPUT 区切り文字)および IA(INPUT 割り当て文字)を参照してください。
comment 文字 /* と */ の間に配置するコメントのテキスト。
profile-name

プロファイル の名前または名前の範囲。

プロファイルの範囲は、LIST コマンドでのみ指定できます。バッチモードでは、LIST コマンドまたは DISPLAY コマンドでのみ指定できます。

profile-name1
profile-name2

COPY コマンドにのみ適用されます。

新規プロファイル(profile-name1))の作成元となるソースプロファイル(profile-name1))、およびデータのコピー先となるターゲットプロファイル(profile-name2

WHERE where-clause の開始を示すオプションキーワード。 次の「WHERE 節」を参照してください。
WITH

ADD、DISPLAY、MODIFY、および LIST コマンドにのみ適用されます。

ADD とともに使用する場合、with-clauseは、キーワード WITH とその後に続くプロファイルの内容で構成されます。

with-clause の開始を示すオプションキーワード。 次の「WITH 節」を参照してください。

バッチモードでのみ適用されます。

各機能を個別の行に配置して、1 つ以上の SYSPARM 機能を指定できることを示します。

where-clause

[WHERE] [DBIDdbid] [FNRfnr] [PASSWORDpassword] [CIPHERcipher]

ここからは、where-clause で示されるキーワードと適用される値について説明します。

キーワードの説明 - where-clause

where-clauseは任意指定です。 構文は次のとおりです。

キーワード 有効な値
DBID プロファイルが保存されている Adabas ファイルのデータベース ID(DBID)。
FNR プロファイルが保存されている Adabas ファイルのファイル番号(FNR)。
PASSWORD プロファイルが保存されている Adabas ファイルの 8 文字の Adabas パスワード。
CIPHER プロファイルが保存されている Adabas ファイルの 8 桁のサイファコード。

with-clause

with-clauseは任意指定で、ADD、DISPLAY、MODIFY、および LIST コマンドにのみ適用されます。 構文は次のとおりです。

[WITH]

SCAN
NOSCAN

text                  

../graphics/cbc25.gif

ASSIGN
DELIMITER

                   
COMMENT

ON
OFF

[comment]                
FIRST

parm-name [parm-value]
comment

             
LINE parm-name=parm-value [parm-name=parm-value] ...
NEW parm-name parm-value
REMOVE parm-name
REPLACE

;text;text;
text text

             
 

parm-value                

UPDATEparm-name

ADD
SUBTRACT
MAX
MIN

number

ADD
SUBTRACT
MAX
MIN

number

parm-name= parm-value[parm-name=parm-value]...

注意:
上記の構文図では、次の構文は ADD コマンドにのみ適用されます。[WITH] parm-name=parm-value [parm-name=parm-value]...

キーワードの説明 - with-clause

ここからは、with-clause で示されるキーワードと適用される値について説明します。

キーワード 有効な値
SCAN

コマンド LIST および DISPLAY にのみ適用されます。

text 文字列の、現在の Natural システムファイルで使用可能な 1 つ以上のプロファイル(パラメータやパラメータ値など)をスキャンし、指定した text 文字列を含むプロファイルのリストを提供します。

NOSCAN

コマンド LIST および DISPLAY にのみ適用されます。

現在の Natural システムファイルで使用可能な 1 つ以上のプロファイルのスキャンから text 文字列を除外し、指定したテキスト文字列を含まないプロファイルのリストを提供します。

ASSIGN キーワードの説明」の「ASSIGN」を参照してください。
DELIMITER キーワードの説明」の「DELIMITER」を参照してください。
COMMENT キーワードの説明」の「COMMENT」を参照してください。
FIRST

パラメータとその値またはコメントを、プロファイルの最初の位置に移動します。 この操作は、例えば、プロファイルパラメータ PARM を指定する場合に必要なことがあります。

プロファイルの最初の位置に含まれるコメントは、その位置にとどまります。 パラメータとその値は、コメントが最初の位置を占めていない場合にのみ、最初の位置に移動されます。 コメントが最初の位置を占めている場合、パラメータはコメントの後に追加されます。 FIRST で挿入されるコメントは、常に、当初最初の位置を占めていたすべてのコメントの前の位置に配置されます。

LINE LINE の後に指定されたパラメータをプロファイルの最後の新しい行に配置します。
NEW パラメータをプロファイルの最後に付加しますが、必ずしも新しい行に付加するわけではありません。 パラメータを新しい行に配置するには、LINE パラメータを使用します。
REMOVE パラメータおよび割り当てられた値(カッコを含む)をプロファイルから削除します。 削除するパラメータは、プロファイルパラメータ RPC のサブパラメータであるプロファイルパラメータ DFS など、サブパラメータも指定できます。
REPLACE

プロファイルに含まれる古い text 文字列を新しい text 文字列で置き換えます。 「キーワードの説明」のオプション COMMENT も参照してください。

UPDATE

パラメータに割り当てられた値を更新します。
指定したパラメータがまだ存在しない場合は、プロファイルに付加されます。

parm-name パラメータの完全な名前。
comment キーワードの説明」の「comment」を参照してください。
parm-value パラメータに割り当てられた値。
text

プロファイルに含まれる任意のテキスト文字列。

SCAN および NOSCAN コマンドには次の要件が適用されます。テキスト文字列に空白文字を含めることはできません。

REPLACE コマンドには次の要件が適用されます。

古い text と新しい text のいずれにも空白文字が含まれていない場合、新旧の text の間に空白文字を配置します。 古い text または新しい text に空白文字が含まれている場合、指定した INPUT 区切り文字を古い text と新しい text の間、および新旧の text 文字列全体を囲んで配置します。

例:

;This comment is old;This comment is new;

指定したデリミタ文字の代わりに、次のいずれかの文字を選択できます。

' 一重引用符
, コンマ
. ピリオド
; セミコロン
 /  スラッシュ
\ バックスラッシュ
| 縦棒
ADD

指定された数を加算して、パラメータ値のサイズを増やします。 MAX または MIN を指定して、加算を最大値または最小値に制限できます(下記参照)。

SUBTRACT

指定された数を減算して、パラメータ値のサイズを減らします。 MAX または MIN を指定して、減算を最大値または最小値に制限できます(下記参照)。

MAX パラメータ値の最大値を指定します。
MIN

パラメータ値の最小値を指定します。

number 数値。

バッチでの SYSPARM の例

次のサンプルプロファイルと入力例では、SYSPARM コマンドの使用およびバッチで実行されたプロファイル変更の結果を示します。

サンプルプロファイル TESTPROF - ジョブサブミット前

/* This is a test profile. */                                     
AUTO=ON FNAT = (102,110,PASSWORD) FUSER=(1099,1100,PASSWORD,12345678)
RPC=(RPCSIZE=80,SRVNAME=MYSERV,SERVER=ON,DFS=(SRV2,NODE1,,ACI))   
PRINT=((2,12,18),AM=STD,DEST='PRINT**',OPEN=INITOBJ,CLOSE=CMD)    
PRINT=((1,3,6-11,15),AM=NAF)                                      
ESIZE=90

入力例

/*JCL
.
.
.
*/
SYSPARM                                               
COPY TEST1 TO TESTPROF WHERE DBID 10 FNR 32                   
DISP   TESTPROF                                            
COMMENT ON /* TESTUSER 29.Jul.2003 */                      
MODIFY TESTPROF with REM DFS                               
   REPLACE ;test profile;test profile for SYSPARM in batch;
   NEW BPSIZE 4096                                         
   UPDATE ESIZE  ADD  20  MAX 100                           
   FIRST PARM INHOUSE                                      
   DELIMITER $                                             
   UPDATE FUSER (,6)                                       
   ASSIGN :                                                
   LINE IM=D, INTENS=1, AUTO=T, MT=0, MADIO=0              
   .                                                       
DISP   TESTPROF                                            
ADD TESTPRO1 WITH /* 106,210 */                            
    FNAT=(106,210,PASSWORD),FUSER=(,211)                   
    .                                                      
DISPLAY TESTPRO1                                           
DELETE  TESTPRO2 WHERE DBID 10 FNR 32              
X TESTPRO3   WHERE DBID 10 FNR 32                  
.                                                          
FIN                                                          

サンプルプロファイル TESTPROF - ジョブ実行後

/* This is a test profile for SYSPARM in batch. */                
PARM=INHOUSE /* TESTUSER 29.Jul.2003 */                           
AUTO=ON FNAT = (102,110,PASSWORD) FUSER=(,6) /* TESTUSER 29.Jul.2003 */  
RPC=(RPCSIZE=80,SRVNAME=MYSERV,SERVER=ON, )                       
PRINT=((2,12,18),AM=STD,DEST='PRINT**',OPEN=INITOBJ,CLOSE=CMD)    
PRINT=((1,3,6-11,15),AM=NAF)                                      
ESIZE=100 /* TESTUSER 29.Jul.2003 */ BPSIZE=4096 /* TESTUSER 29.Jul.2003
 */                                                               
IM=D, INTENS=1, AUTO=T, MT=0, MADIO=0 /* TESTUSER 29.Jul.2003 */

サンプルプロファイル TESTPRO1 - ジョブ実行後

/* 106,210 */       
FNAT=(106,210,PASSWORD),FUSER=(,211)

Top of page