ERROR-121 | ERROR-122 | ERROR-123 | ERROR-124 | ERROR-125 | ERROR-126 | ERROR-127 | ERROR-128 | ERROR-129 | ERROR-130 | ERROR-132 | ERROR-133 | ERROR-134 | ERROR-135 | ERROR-136 | ERROR-137 | ERROR-138 | ERROR-139| ERROR-121 | MISSING FUNCTION PARAMETER | 
| 対処: | 次のパラメータのいずれかを追加し、ジョブを再実行します。 
 | 
| ERROR-122 | INVALID VALUE FOR THE PARAMETER DBID | 
| 説明: | データベース ID の値は、1~65,535 の範囲でなければなりません。 | 
| 対処: | 正しいパラメータ値を指定し、ジョブを再実行します。 | 
| ERROR-123 | CHECKPOINT-FILE DEFINITION MISSING IN PARAMETER-LIST | |
| 説明: | Adabas データベースごとに、1 つのチェックポイントファイルが必要です。 | |
| 対処: | 次のパラメータを追加し、ジョブを再実行します。 
 | 
| ERROR-124 | MULTIPLE SYSTEM FILE DEFINITION NOT PERMITTED | 
| 説明: | Adabas チェックポイントファイルおよびセキュリティファイルは、データベースごとに一度のみ定義できます。 | 
| 対処: | 正しいパラメータ値を指定し、ジョブを再実行します。 | 
| ERROR-125 | INVALID VALUE FOR THE PARAMETER WORKSIZE | 
| 説明: | WORKSIZE パラメータの値は、少なくとも 300 + WALT + トラックごとのブロック数である必要があります。 | 
| 対処: | WORKSIZE 値を拡張し、ジョブを再実行します。 | 
| ERROR-126 | ADADEF NOT PERMITTED TO RUN | 
| 説明: | アクティブなニュークリアスと平行して、ADADEF を実行しようとしました。 Adabas ニュークリアスがレスポンスコード response-code を返しました (短い説明がここに示されます)。 | 
| 対処: | 許容されるレスポンスコードは 148 のみです。 ニュークリアスをシャットダウンし、ジョブを再実行します。 | 
| ERROR-127 | INCONSISTENT PARAMETER LIST | 
| 説明: | 対応するエクステントパラメータには、次のパラメータが必要です。 ASSOSIZE/ASSODEV/AALT および DATASIZE/DATADEV/DALT | 
| 対処: | 正しいパラメータ値を指定し、ジョブを再実行します。 | 
| ERROR-128 | FILE TYPE MISSING OR INVALID | 
| 説明: | ファイル番号の後には、ロードされるシステムファイルのタイプを定義するキーワードが必要です。 | 
| 対処: | 詳しくは、『Adabas ユーティリティマニュアル』を参照してください。 正しいパラメータ値を指定し、ジョブを再実行します。 | 
| ERROR-129 | DSST-EXTENT SPACE ALLOCATION FAILED | 
| 説明: | DSST エクステントを割り当てるのに十分なアソシエータスペースがありませんでした。 | 
| 対処: | アソシエータエクステントを大きくしてから、ジョブを再実行します。 | 
| ERROR-130 | INVALID VALUE FOR MAXDS/MAXNI/MAXUI | 
| 説明: | 上記のパラメータの値は、ブロック単位で指定する必要があります。また、1~65535B の範囲内である必要もあります。 | 
| 対処: | 正しいパラメータ値を指定し、ジョブを再実行します。 | 
| ERROR-132 | DATABASE NOT FORMATTED | 
| 説明: | 指定した ASSO には有効な GCB が含まれています。 | 
| 対処: | ADADEF を実行する前に ADAFRM を実行するか、または AdaDEF ジョブに OVERWRITE パラメータを指定します。 | 
| ERROR-133 | INVALID SIZE SPECIFICATION | 
| 説明: | (DDASSO/ASSOR1/2、DDDATA/DATARn、DDWORK/WORKR1)に対して指定した(ASSOSIZE/DATASIZE/WORKSIZE)パラメータ値は物理的に確保できるスペースよりも大きくなっています(実際のパラメータジョブ制御値はメッセージテキストと一緒に出力されます)。 | 
| 対処: | 正しいパラメータ値を指定し、ジョブを再実行します。 | 
| ERROR-134 | NO DATABASE TO BE OVERWRITTEN | 
| 説明: | OVERWRITE パラメータを指定しましたが、割り当てられたデータセットにはデータベースが含まれていません。 | 
| 対処: | OVERWRITE パラメータを削除し、ADADEF ジョブを再実行します。 | 
| ERROR-135 | VALUE OF PARAMETER MAXRECL TOO LARGE | 
| 説明: | MAXRECL 値が次のいずれかです。 
 | 
| 対処: | 正しい MAXRECL パラメータ値を指定し、ADADEF ジョブを再実行します。 | 
| ERROR-136 | INVALID VALUE FOR THE PARAMETER RABNSIZE | 
| 説明: | RABNSIZE パラメータには、3 または 4 を指定できます。 | 
| 対処: | RABNSIZE パラメータの値を修正して、ADADEF ジョブを再実行します。 | 
| ERROR-137 | dataset SIZE TOO LARGE | 
| 説明: | DATA/ASSO/WORK データセットの SIZE パラメータ値は、最大ブロック数 nnnn を超えています。 | 
| 対処: | データセット SIZE パラメータの値を修正して ADADEF ジョブを再実行します。 | 
| ERROR-138 | CANNOT SET UES=NO WHILE FILE file-number LOADED | 
| 説明: | 指定したファイルに、ワイド文字フォーマットフィールドのような要素が最低 1 つあり、データベースのユニバーサルエンコードを使用する必要があります。つまり、UES=YES が必要です。 | 
| 対処: | UES=NO を設定する必要があるかどうかもう一度検討し、その結果に応じてファイルを調整します。 | 
| ERROR-139 | SPECIFY UES=NO TO DISABLE UES | 
| 説明: | すべての xxCODE パラメータを 0 に設定して UES を OFF にすることはできません。 ADADEF は、0 に設定したパラメータと指定しなかったパラメータとを区別しません。 | 
| 対処: | UES を無効にするには、UES パラメータを NO に設定してください。 |