ERROR-121 | ERROR-122 | ERROR-123 | ERROR-124 | ERROR-125 | ERROR-126 | ERROR-128 | ERROR-129 | ERROR-130 | ERROR-131 | ERROR-132 | ERROR-133 | ERROR-134 | ERROR-135 | ERROR-136 | ERROR-137 | ERROR-138 | ERROR-139 | ERROR-140 | ERROR-142 | ERROR-143 | ERROR-144 | ERROR-145 | ERROR-146 | ERROR-147 | ERROR-148 | ERROR-149 | ERROR-150 | ERROR-151 | ERROR-152 | ERROR-153 | ERROR-155 | ERROR-156 | ERROR-157 | ERROR-158 | ERROR-159 | ERROR-160 | ERROR-161 | ERROR-162 | ERROR-163 | ERROR-164 | ERROR-165 | ERROR-166 | ERROR-167 | ERROR-168 | ERROR 169 | ERROR 170 | ERROR 171 | ERROR 172 | ERROR 173 | ERROR 174 | ERROR 175 | ERROR 176 | ERROR 177 | ERROR 178 | ERROR 179 | ERROR-180 | ERROR-182 | ERROR-183 | ERROR-184 | ERROR-185 | ERROR-186 | ERROR-187| ERROR-121 | REQUESTED RESTART NOT POSSIBLE | 
| 説明: | 次のいずれかの理由によります。 
 | 
| 対処: | エラーの原因を修正し、ADALOD ジョブを再実行します。 | 
| ERROR-122 | TEMP DATASET TOO SMALL; INPUT RECORD COUNT= count | 
| 対処: | 大きい TEMP データセット/ファイルを指定します。 TEMP スペースの見積りについては『Adabas ユーティリティマニュアル』を参照してください。 | 
| ERROR-123 | MISSING UTILITY FUNCTION | 
| 対処: | パラメータ入力の中に ADALOD 機能として LOAD または UPDATE を指定し、ADALOD ジョブを再実行します。 | 
| ERROR-124 | MULTIPLE UTILITY FUNCTIONS SUPPLIED | 
| 対処: | パラメータ入力の中に ADALOD 機能として LOAD または UPDATE を指定し、ADALOD ジョブを再実行します。 | 
| ERROR-125 | PARAMETER `ADAMPARM' FOR NON-ADAM-FILE NOT PERMITTED | 
| 対処: | ADAMFILE パラメータを追加するか、ADAMPARM パラメータを削除し、ADALOD ジョブを再実行します。 | 
| ERROR-126 | INVALID VALUE FOR THE PARAMETER `ADAMPARM' | 
| 説明: | このパラメータ値は 1~255 の範囲で指定する必要があります。 | 
| 対処: | 正しいパラメータ値を指定し、ADALOD ジョブを再実行します。 | 
| ERROR-128 | PARAMETER `ADAMDE' FOR NON-ADAM-FILE NOT PERMITTED | 
| 対処: | ADAMFILE パラメータも同様に指定するか、ADAMDE パラメータを削除し、 ADALOD ジョブを再実行します。 | 
| ERROR-129 | PARAMETER `ADAMDE' MANDATORY FOR ADAM FILE | 
| 対処: | 正しいパラメータ値を指定し、ジョブを再実行します。 | 
| ERROR-130 | PARAMETER `ADAMOFLOW' FOR NON-ADAM FILE NOT PERMITTED | 
| 対処: | ADAMFILE パラメータも同様に指定するか、`ADAMOFLOW' パラメータを削除し、 ADALOD ジョブを再実行します。 | 
| ERROR-131 | INVALID VALUE FOR THE PARAMETER `UQDE': field-name IS NOT A VALID DESCRIPTOR NAME | 
| 説明: | ユニークディスクリプタとして定義したフィールド名が正しくありません。 このフィールドは、ディスクリプタでないか、存在しないフィールド名またはピリオディックグループのディスクリプタです。 考えられる原因は、ディスクリプタ名のスペルミスです。 | 
| 対処: | 正しい UQDE パラメータ値を指定し、ADALOD ジョブを再実行します。 | 
| ERROR-132 | INVALID `ADAMDE' FIELD: field-name ; CONFLICTING FIELD ATTRIBUTES OR UNKNOWN DESCRIPTOR NAME | 
| 説明: | ADAM ディスクリプタは、次の条件を満たしている必要があります。 
 | 
| 対処: | 正しいパラメータ値を指定し、ADALOD ジョブを再実行します。 | 
| ERROR-133 | INVALID VALUE FOR THE PARAMETER `ADAMOFLOW' | 
| 説明: | この値は DSSIZE よりも小さくする必要があります。 | 
| 対処: | 正しいパラメータ値を指定し、ジョブを再実行します。 | 
| ERROR-134 | INCORRECT FDT FOUND IN INPUT DATASET | 
| 説明: | 次のどれかに該当します。 
 | 
| 対処: | 入力データセットが正しいかどうかチェックします。 正しい入力データセットを指定し、ジョブを再実行します。 | 
| ERROR-135 | FDT STRUCTURE MISMATCH | 
| 説明: | 入力データセットのフィールド定義テーブル(FDT)およびファイル file-number の FDT が同じではありません(表示されたメッセージテキストには実際のファイル番号が記載されています)。 次のいずれかが発生しました。 
 | 
| 対処: | 入力データセット、FILE パラメータ、および ANCHOR パラメータをチェックします。 ADALOD LOAD 機能が実行中であった場合は、IGNFDT パラメータの使用を検討してください(詳細については、『Adabas ユーティリティマニュアル』参照)。 | 
| ERROR-136 | FDT LARGER THAN 4 ASSO BLOCKS | 
| 説明: | システム制限:使用中のデバイスタイプには、FDT が大きすぎます。 ロードすることはできません。 | 
| ERROR-137 | THE INPUT DATASET/FILE DDEBAND OR DDISN DOES NOT HAVE THE RECORD FORMAT VARIABLE OR VARIABLE BLOCKED (V OR VB) | 
| 対処: | 正しい入力を指定し、ADALOD ジョブを再実行します。 | 
| ERROR-138 | INVALID USERISN isn-number FOUND INPUT RECORD COUNT = count | 
| 説明: | USERISN isn-number が次のいずれかです。 
 入力レコード数は表示されているとおりです(表示されたメッセージテキストには実際の ISN と件数が記載されています)。 | 
| ERROR-139 | ISNPOOL OVERFLOW (`LIP' PARAMETER VALUE TOO SMALL) count RECORDS ALREADY READ FROM DDISN | 
| 説明: | 各シングル ISN は 4 バイトを必要とし、各 ISN 範囲は 8 バイトのストレージを必要とします。 | 
| 対処: | ISN プールのサイズ(LIP)を増やします。 正しいパラメータ値を指定し、ADALOD ジョブを再実行します。 | 
| ERROR-140 | INVALID VALUE FOR MAXDS/MAXNI/MAXUI | 
| 説明: | ADALOD は上記の値をブロック単位で必要とします。 値は 1 バイト~65535 バイトの範囲で指定する必要があります。 | 
| 対処: | 正しいパラメータ値を指定し、ADALOD ジョブを再実行します。 | 
| ERROR-142 | DUPLICATE USERISN isn-number FOUND | 
| 説明: | 次のいずれかが発生しました。 
 レコードを追加することができません。 | 
| ERROR-143 | file-type FILE ALREADY PRESENT | 
| 説明: | 要求したシステムファイルはすでに存在しています。 そのファイルはロードされません。 | 
| 対処: | 現在割り当てられているシステムファイルを ADAREP レポートでチェックします。 | 
| ERROR-144 | ALREADY 10 ADABAS SYSTEM FILES DEFINED | 
| 説明: | 最大 10 個の Adabas システムファイル(SYSFILE ファイルタイプでロードされたファイル)がすでに存在しています。 そのファイルはロードされません。 | 
| 対処: | 現在割り当てられているシステムファイルを ADAREP レポートでチェックします。 | 
| ERROR-145 | INVALID FDT FORMAT | 
| 説明: | 入力 FDT の構造が無効です。 | 
| 対処: | 入力データセットが、ADACMP または ADAULD ユーティリティを使用して作成されたことを確認します。 | 
| ERROR-146 | INVALID LIST OF DELISNS | 
| 説明: | DELISN パラメータリストに誤りがあるか、DDISN ファイルからの入力に正しくないデータがあります。 | 
| 対処: | 下記の事項をチェックします。 
 アクセスした ISN は isn-number です(表示されたメッセージテキストに実際の ISN 値が記載されています)。 入力パラメータをチェックし、ADALOD ジョブを再実行します。 | 
| ERROR-147 | INVALID ISN RANGE | 
| 説明: | MINISN および MAXISN で指定した ISN 範囲が正しくありません。 拡張ファイルの他の ISN 範囲と矛盾しています。 | 
| 対処: | パラメータ値をチェックし、ADALOD ジョブを再実行します。 | 
| ERROR-148 | FILE file-number IS NOT/CANNOT BE ANCHOR OF AN EXPANDED FILE | 
| 説明: | 指定されたファイルが、次のいずれかに当てはまります。 
 | 
| ERROR-149 | COMPRESSED RECORD TOO LONG | 
| 説明: | 入力レコードカウント = count-a レコードの長さ = count-b バイト 最大レコード長 = count-c バイト レコードが MAXRECL パラメータ、またはデータストレージデバイスの属性で許可される最大長よりも長くなっています。 | 
| ERROR-150 | INVALID ISN TO BE DELETED (WAS) FOUND | 
| 説明: | 表示された範囲の 1 つ以上の ISN が無効です。 
 | 
| ERROR-151 | INCREASING MAXISN NOT ALLOWED | 
| 説明: | ファイルは NOACEXTENSION パラメータ付きでロードされたため、 MAXISN を拡張することはできません。 | 
| 対処: | MAXISN パラメータを削除してから、ADALOD ジョブを再実行します。 | 
| ERROR-152 | CONFLICTING USERISN OPTIONS | 
| 説明: | 考えられる状況が 2 つあります。 
 | 
| 対処: | それぞれ次のようになります。 
 | 
| ERROR-153 | INVALID ISN FOR HYPERDESCRIPTOR desc-name | 
| 説明: | ハイパー出口から返された ISN は次の理由により無効です。 
 元の ISN:(isn-number) 修正された ISN:(isn-number) レコード数:(count) | 
| ERROR-155 | ADABAS NUCLEUS REQUIRED | 
| 説明: | フィールド選択条件付きでファイルをロードするには、次の場合に ADAbas ニュークリアスがアクティブである必要があります。 
 | 
| 対処: | ニュークリアスを開始し、ADALOD ジョブを再実行します。 | 
| ERROR-156 | CONFLICTING OWNER-ID LENGTH | 
| 説明: | 次のいずれかが原因でメッセージが表示されました。 
 | 
| 対処: | 正しい LOWNERID パラメータ値を指定し、ADALOD ジョブを再実行します。 | 
| ERROR-157 | CONFLICTING USAGE OF `LOWNERID' AND `ETID' | 
| 説明: | ファイルはロードまたは追加されましたが、次のことが当てはまります。 
 | 
| 対処: | いずれかまたは両方のパラメータに正しいパラメータ値を指定し、ADALOD ジョブを再実行します。 | 
| ERROR-158 | INVALID OWNER-ID IN INPUT RECORD | 
| 説明: | オーナー ID が長すぎて、ロードまたは追加するファイルのレコードに収まりません。 入力レコードカウント = count | 
| 対処: | 適切なオーナー ID を指定し、ADALOD ジョブを再実行します。 | 
| ERROR-159 | UNDEFINED ETID | 
| 説明: | 次のどれかに該当します。 
 | 
| 対処: | パラメータ値を指定し、ADALOD ジョブを再実行します。 | 
| ERROR-160 | DESCRIPTOR VALUE TOO LONG | 
| 説明: | オーナー ID を伴ったディスクリプタ値が 253 バイトよりも長くなっています。 入力レコードカウント = count ディスクリプタ名 = desc-name | 
| 対処: | 適切なオーナー ID とディスクリプタ値の組み合わせを指定し、ADALOD ジョブを再実行します。 | 
| ERROR-161 | CONFLICTING parameter PARAMETER | 
| 説明: | 指定したパラメータ parameter が正しくありません。 拡張ファイルのアンカーと同じである必要があります。 | 
| 対処: | 正しいパラメータ値を指定し、ADALOD ジョブを再実行します。 | 
| ERROR-162 | HYPERDESCRIPTOR ISN CHANGED IN NON-USERISN FILE | 
| 説明: | ディスクリプタ値に割り当てられた ISN がハイパー出口によって変更されたものの、ファイルが USERISN ファイルではありません。 ハイパーディスクリプタ ISN の変更は、USERISN ファイルにのみ許可されています。 | 
| 対処: | ファイルの USERISN 設定を修正します。 | 
| ERROR-163 | INVALID VALUE FOR PARAMETER `ALLOCATION' | 
| 説明: | 有効な値は ALLOCATION={FORCE | NOFORCE} です。 | 
| 対処: | 正しいパラメータ値を指定し、ジョブを再実行します。 | 
| ERROR-164 | TEMP BLOCK SIZE TOO SMALL | 
| 説明: | 保存データを保持できるほど中間ブロックサイズが大きくないため、中間ブロックにデータを保存できませんでした。 | 
| 対処: | アソシエータブロックサイズ + 16 以上のブロックサイズを持つ中間デバイスタイプを選択します。 次にジョブを再実行します。 | 
| ERROR-165 | CONFLICTING FILE ENCODINGS | 
| 説明: | 入力テープのファイルエンコードが既存ファイルと一致しません。 既存ファイルと同一のファイルエンコードである必要があります。 | 
| 対処: | ファイルエンコードを調整し、ジョブを再実行します。 | 
| ERROR-166 | WIDE FIELDS EXIST, BUT THE DATABASE IS NOT UES-ENABLED | 
| 説明: | データベースが UES 対応になるまで、ワイド文字(W)フォーマットフィールドがあるファイルはロードできません。 | 
| 対処: | データベースをユニバーサルエンコードに対応させてから、ジョブを再実行します。 | 
| ERROR-167 | ERROR INITIALIZING COLLATING USER EXIT - RETURN CODE=return-code | 
| 説明: | 照合ディスクリプタユーザー出口の初期化中に、エラーが発生しました。 | 
| 対処: | エラー原因を調査し、修正してからジョブを再実行します。 | 
| ERROR-168 | COLLATING USER EXIT NOT LOADED | 
| 説明: | 要求された照合ディスクリプタユーザー出口がロードされていません。 | 
| 対処: | 出口をロードし、ジョブを再実行します。 | 
| ERROR 169 | CONFLICTING 'RPLKEY' PARAMETER | 
| 説明: | 'RPLKEY' パラメータが正しくありません。 RPLTARGETID が指定されているときだけ有効です。 | 
| 対処: | 正しいパラメータ値を指定し、ジョブを再実行します。 | 
| ERROR 169 | CONFLICTING 'RPLDSBI' PARAMETER. | 
| 説明: | 'RPLDSBI' パラメータが正しくありません。 RPLTARGETID が指定されているときだけ有効です。 | 
| 対処: | 正しいパラメータ値を指定し、ジョブを再実行します。 | 
| ERROR 170 | INVALID 'RPLKEY'-FIELD: {field-name } | 
| 説明: | レプリケーションキーとして定義したフィールド名が正しくありません。 フィールド名を定義していないか、またはフィールド名がディスクリプタではありません。 | 
| 対処: | 正しいパラメータ値を指定し、ジョブを再実行します。 | 
| ERROR 171 | RPLTARGETID IS SPECIFIED BUT THE DATABASE IS NOT ENABLED FOR REPLICATION. | 
| 説明: | RPLTARGETID は、レプリケーションがアクティブでない限り有効ではありません。 | 
| 対処: | エラーの原因を調査してください。 修正を行ってから、ジョブを再実行します。 | 
| ERROR 172 | RPLTARGETID = DBID OR GREATER THAN 65535 IS NOT ALLOWED. | 
| 説明: | RPLTARGETID = DBID としたファイルのロードは許可されていません。 RPLTARGETID の有効な範囲は 1~65535 です。 | 
| 対処: | 正しいパラメータ値を指定し、ジョブを再実行します。 | 
| ERROR 173 | RPLTARGETID IS NOT ALLOWED FOR CIPHERED FILES. | 
| 説明: | サイファファイルはレプリケートされないことがあります。 | 
| 対処: | エラーの原因を調査してください。 修正を行ってから、ジョブを再実行します。 | 
| ERROR 174 | A {REPLICATOR | SLOG} FILE MAY ONLY BE LOADED ON AN Event Replicator DATABASE. | 
| 説明: | Replicator または SLOG システムファイルのみが、Event Replicator データベースとして定義されたデータベースでロードできます。 | 
| 対処: | エラーの原因を調査してください。 | 
| ERROR 175 | ERROR LOADING MODULE ADARPU: {reason} | 
| 説明: | ADALOD は、メッセージに記載されている理由でモジュール ADARPU をロードできませんでした。 | 
| 対処: | エラーの原因を調査してください。 修正を行ってから、ジョブを再実行します。 | 
| ERROR 176 | LOAD OF A NEW FILE WITH RPLLOAD=YES REQUIRES A NON-ZERO RPLTARGETID | 
| 説明: | RPLLOAD=YES パラメータを使用してレプリケーションをアクティブにしたときに新しいファイルをロードする場合は、ターゲットの Event Replicator サーバーを RPLTARGETID パラメータに指定する必要があります。 | 
| 対処: | 正しいパラメータ値を指定し、ジョブを再実行します。 | 
| ERROR 177 | ADALOD TERMINATED DUE TO THE ABOVE REPLICATION RELATED ERRORS | 
| 説明: | レプリケーションエラーのため ADALOD が終了しました。 これより前のエラーメッセージにエラーの詳細な原因が説明されています。 | 
| 対処: | エラーの原因を調査してください。 修正を行ってから、ジョブを再実行します。 | 
| ERROR 178 | UPDATE WITH RPLLOAD=YES MAY ONLY BE EXECUTED WITH A REPLICATED FILE | 
| 説明: | RPLLOAD=YES パラメータを指定してレプリケーションをアクティブにしたファイルを更新する場合、そのファイルはレプリケート済みとしてすでに定義されている必要があります。 | 
| 対処: | エラーを修正した後、ジョブを再実行します。 | 
| ERROR 179 | AN EVENT REPLICATOR DATABASE MAY ONLY CONTAIN THE FILES CHECKPOINT, SECURITY, REPLICATOR, AND SLOG | 
| 説明: | Event Replicator サーバーとして定義されるデータベース(ADADEF DEFINE REPTOR=YES で作成したデータベース)には、レプリケーションと関係がないユーザーファイルやシステムファイルを含めないでください。 | 
| 対処: | CHECKPOINT、SECURITY、REPLICATOR、または SLOG ファイル以外のファイルをロードしようとしないでください。 | 
| ERROR-180 | MU/PE INDEX SIZE MISMATCH DURING UPDATE. FILE INDEX SIZE = {n} BYTE(S). DDEBAND INDEX SIZE = {n} BYTE(S). | 
| 説明: | ターゲット Adabas ファイルの MU/PE インデックスのサイズが、入力データのインデックスのサイズと一致しません。 ADALOD 処理が停止しました。 Adabas 8 では、MU/PE インデックスは 1 バイトまたは 2 バイトになります。 ADACMP または ADAULD の実行に圧縮入力を指定して既存のファイルを更新した場合、既存の Adabas ファイルの MU/PE インデックスのサイズが、ADCMP 入力または ADAULD 入力のインデックスのサイズと一致しなくなることがあります。 ファイルに使用されているインデックスのサイズを調べるには、ADAREP レポートを実行します。 | 
| 対処: | ADACMP MUPEX パラメータおよび MUPECOUNT パラメータを適宜使用して圧縮 MU/PE サイズの設定を修正し、再試行します。 必要な場合は、Software AG サポートにお問い合わせください。 | 
| ERROR-182 | RPLTARGETID IS NOT ALLOWED FOR FILES WITH SPANNED DATA STORAGE RECORDS | 
| 説明: | スパンドレコードが含まれているファイルに ADALOD RPLTARGETID パラメータを指定しようとしました。 スパンドレコードが含まれているファイルのレプリケーションは許可されていません。 | 
| 対処: | ADALOD 実行に指定されたパラメータを調査して修正し、スパンドレコードが含まれているファイルをレプリケートしようとしていないことを確認します。 ジョブを再度実行してください。 | 
| ERROR-183 | BASE FILE {base-fnr} DOES NOT FIT TO LOB FILE {lob-fnr} | 
| 説明: | ADALOD は、LOB ファイルをロードするように指示されたものの、次のいずれかの理由により、BASEFILE パラメータに指定されているファイルはこの LOB ファイルの基本ファイルに適さないと判断しました。 
 | 
| 対処: | 正しい FILE パラメータおよび BASEFILE パラメータを指定し、再試行します。 | 
| ERROR-184 | LOB FILE {lob-fnr} DOES NOT FIT TO THE BASE FILE {base-fnr} | 
| 説明: | ADALOD は、基本ファイルをロードするように指示されたものの、次のいずれかの理由により、LOBFILE パラメータに指定されているファイルはこの基本ファイルの LOB ファイルに適さないと判断しました。 
 | 
| 対処: | 正しい FILE パラメータおよび LOBFILE パラメータを指定し、再試行します。 | 
| ERROR-185 | PARAMETER {parm-name} NOT ALLOWED FOR LOB FILE | 
| 説明: | メッセージ(parm-name)に記載されているパラメータは、LOB ファイルに使用できません。 | 
| 対処: | このパラメータを指定しないで LOB ファイルをロードします。 | 
| ERROR-186 | DDISN/DELISN DELETE OF AN ISN WITH A LOB REFERENCE IS NOT ALLOWED. ISN = {nnnnnn} | 
| 説明: | ラージオブジェクト(LOB)基本ファイルに ADALOD UPDATE 操作を実行しているとき、ISN を削除できない場合があります。ISN に、関連する LOB ファイルでアウトソースされる LOB 値への参照が含まれている場合です。 削除対象の ISN を DELISN キーワードで指定しているか、DDISN データセットで指定しているかに関係なく、このような ISN は削除できません。 問題のファイルはこの時点でアクセスできない状態になっています。 | 
| 対処: | バックアップからファイルをリストアするか、またはファイルを再ロードします。次に、LOB への参照が含まれている ISN を DDISN/DELISN で削除するという処理を削除します。 その後、ADALOD UPDATE ジョブを再度サブミットします。 | 
| ERROR-187 | ANCHOR PARAMETER NOT ALLOWED FOR A FILE WITH LOB FIELDS | 
| 説明: | ラージオブジェクト(LB)フィールドがあるファイルを拡張ファイルにすることはできません。 | 
| 対処: | ファイルを単純な(拡張されない)ファイルとしてロードします。 ISNSIZE=4 パラメータ設定の使用も検討してみてください。 |