バージョン 4.2.5
 —  ステートメント  —

PROCESS SQL

PROCESS SQL ddm-name <<statement-string>>

このドキュメントでは、次のトピックについて説明します。

構文図で使用されている記号については、「構文記号」を参照してください。

関連機能グループ:「データベースへのアクセスと更新

データベース管理システムインターフェイス』ドキュメントの次のセクションも参照してください。


機能

PROCESS SQL ステートメントは、基準データベースに対して SQL ステートメントを発行するために使用します。

Top of page

構文説明

ddm-name DDM の名前は、ストアドプロシージャを実行するデータベースの"アドレス"を示すように指定する必要があります。 詳細については、「ddm-name」を参照してください。
statement-string

statement-string に指定できるステートメントは、SQL ステートメント EXECUTE で発行できるステートメントと同じです(「フレキシブル SQL」も参照)。

注意:
Natural 環境と基準データベースのトランザクション同期の問題を避けるために COMMIT ステートメントおよび ROLLBACK ステートメントを PROCESS SQL 内で使用しないでください。

ステートメント文字列は継続文字を指定しなくても複数のステートメント行にわたって指定できます。 行の末尾にコメントを追加することも、行全体をコメント行にすることもできます。

ステートメント文字列にはパラメータを含めることもできます。下記の「パラメータ」を参照してください。

パラメータ

:U

:host-variable [INDICATOR:host-variable] [LINIDICATOR:host-variable]
:G

説明した parameter と異なり、ここで述べる host-variables には先頭にコロン(:)を付ける必要があります。 さらに、修飾子(:U または :G)を付けることができます。

詳細については、host-variable を参照してください。

構文要素の説明:

:U:host-variable 接頭文字 :U は "Using" 変数と呼ばれるホスト変数を修飾します。 この変数は、値がデータベースに渡されることを示します。 :U はデフォルト指定です。
:G:host-variable 接頭文字 :G は "Giving" 変数と呼ばれるホスト変数を修飾します。 この変数は、データベースから値を受け取ることを示します。

Top of page

DB2 の例 1(z/OS):

PROCESS SQL DB2_DDM << CONNECT TO :LOCATION >>

DB2 の例 2(z/OS):

PROCESS SQL DB2_DDM << SET :G:LOCATION = CURRENT SERVER >>

Top of page