質問オブジェクト

質問は、ARIS モデリング環境で [質問] オブジェクト (OT_SURVEY_QUESTION) を使用してモデル化します。オプション セットと回答オプションは、質問に同時に割り当てることはできません。

属性マッピング: 質問 (ARIS) と質問 (ARCM)

ARIS 属性

API 名

ARCM 属性

M*

注意

説明/定義

AT_DESC

question_text

[説明/定義] ARIS 属性には、質問テキストが含まれます。

注釈/例

AT_REM

remark

-

[注釈/例] ARIS 属性には、質問テキストに関する注釈や説明を含めることができます。

オプション セット

optionSet

(○)

質問と割り当てられたオプション セットの間の接続線を使用して決定されます。オプション セットへの対応するリンクは ARIS Risk & Compliance Manager に保存されます。 質問票タイプが [単一選択] または [複数選択] である場合、オプション セットまたは少なくとも 1 つの回答オプションのいずれかが割り当てられている必要があります (必須フィールド)。

回答オプション

options

(○)

質問と回答オプションの間の接続線を使用して決定されます。回答オプションへの対応するリンクは ARIS Risk & Compliance Manager に保存されます。 質問票タイプが [単一選択] または [複数選択] である場合、オプション セットまたは少なくとも 1 つの回答オプションのいずれかが割り当てられている必要があります (必須フィールド)。

メモの使用許可

AT_ANNOTATIONS_ALLOWED

Notes
allowed

-

調査回答者が質問に関してメモを追加できるかどうかを指定します (デフォルト設定: False = いいえ)。

文書のアップロード許可

AT_DOCUMENT_UPLOAD_ALLOWED

文書のアップロード許可

-

調査回答者が文書をアップロードして、質問に添付できるかどうかを指定します (デフォルト設定: False = いいえ)。

質問タイプ

AT_QUESTION_TYPE

type

質問タイプは質問の種類を指定します (たとえば、単一選択、テキストなど)。

評価者による評価

AT_REVIEWER_RATES_ANSWER

reviewerRates
Answer

-

調査評価者が調査回答者の回答を評価して、スコアを割り当てることができるかどうかを指定します (デフォルト設定: False = いいえ)。

任意回答

AT_OPTIONAL_QUESTION

optional
Question

-

質問がオプションであるかどうかを指定します (デフォルト設定: False = いいえ)。

タイトル 1

タイトル 2

タイトル 3

タイトル 4

AT_TITL1

AT_TITL2

AT_TITL3

AT_TITL4

文書:

  • 名前
  • タイトル

-

リンクした文書を示します。

リンク 1

リンク 2

リンク 3

リンク 4

AT_EXT_1

AT_EXT_2

AT_EXT_3

AT_LINK

文書:

  • リンクを開いてください

-

リンクした文書を示します。

ARIS 文書格納タイトル 1

ARIS 文書格納タイトル 2

ARIS 文書格納タイトル 3

ARIS 文書格納タイトル 4

AT_ADS_TITL1

AT_ADS_TITL2

AT_ADS_TITL3

AT_ADS_TITL4

文書:

  • 名前
  • タイトル

-

リンクした文書を示します。

ARIS 文書格納リンク 1

ARIS 文書格納リンク 2

ARIS 文書格納リンク 3

ARIS 文書格納リンク 4

AT_ADS_LINK_1

AT_ADS_LINK_2

AT_ADS_LINK_3

AT_ADS_LINK_4

文書:

  • リンクを開いてください

-

リンクした文書を示します。

*M 列では属性が必須項目であるかどうかが示されます。