ARIS Connect の ARIS Connect Designer には、次の領域があります。
ヘッダーには、開いているモデルの名前とタイプが表示されます。現在の言語も表示されます。
言語を変更した場合、テキスト属性は選択した言語で設定されていれば表示されます。そうでない場合、テキスト属性は代替言語で識別され、代替言語の言語コードが追加表示されます。
バー ボタンを使用して、[検索]、
[コラボレーション]、
[レポート]、
[プロパティ]、
[モデル作成テーブル]、[意味論分析]、
[シンボル] のバーを表示または非表示にすることができます。また、モデリング領域で大きなスペースが必要か、あるいは
ヘッダーに表示される情報を確認できるようにしたいかに応じて、
[ヘッダーの非表示/表示] クリックして、ヘッダーを非表示または表示にすることもできます。
ヘッダーには、開いているモデルの名前とタイプが表示されます。現在の言語も表示されます。
言語を変更した場合、テキスト属性は選択した言語で設定されていれば表示されます。そうでない場合、テキスト属性は代替言語で識別され、代替言語の言語コードが追加表示されます。
[シンボル] バーには、モデリング領域に挿入できるオブジェクト シンボル、グラフィック オブジェクト、およびテキストが表示されます。名前を入力することでオブジェクト シンボルにフィルターを適用したり、オブジェクト間の接続線を作成したりすることもできます。
テーブルベースでモデリングすると、EPC モデルや BPMN 図を素早く快適にモデリングできます。モデル作成テーブルは、デフォルトで表示されます。
テーブルでモデリングされたオブジェクトは、その上に表示されるモデルに同時に配置されます。レイアウトは自動的に実行されます。オブジェクト間の距離は、レイアウト オプションで指定される間隔で定義されます。
テーブルベースのモデリングは、プロジェクトの計画段階でのミーティングなどで、初期段階のプロセスのモデリングやフレームワークの処理を素早く簡単に行う方法です。
モデルやオブジェクトに追加情報を付加できます。
モデル内の移動にも使用できます。テーブルで選択されているオブジェクトはモデル内でも選択されています。選択されているオブジェクトは表示領域に移動します。モデルで選択されているオブジェクトはテーブルでも選択されています。その行が表示領域で表示されます。
バー ボタンの [レポート] をクリックして、[レポート] タブを表示し、レポートを生成します。
バー ボタンの [コラボレーション] をクリックして [コラボレーション] バーを表示します。このバーを使用して、モデルに関するメモ、改善の提案、質問などを入力できます。
バー ボタンの [検索] をクリックして、モデルでオブジェクトを選択するのに使用できる [検索] バーを表示します。
タブ バーを使用すると、特定のコンテキスト内で関連するボタンにアクセスできます。
すべてのタブ バーに、よく使用されるボタンが含まれます。つまり、それらのボタンにアクセスするためにタブ バーを切り替える必要はありません。
[開始] タブ バー
[開始] タブ バーには、モデル アイテムの表示と配置に関する機能がまとめられています。
[モデル] タブ バー
[モデル] タブ バーには、モデルのレイアウトとグラフィックに関する機能がまとめられています。
[書式] タブ バー
[書式] タブ バーには、モデルに書き込まれたデータの表現に関する機能がまとめられています。
[BPMN] タブ バー
BPMN 図を開くと、[BPMN] タブ バーが表示されます。BPMN 図の編集に使用される便利な機能がまとめられています。
モデル アイテムはモデリング領域内に配置されます。各バーを使用した変更はすぐに反映されます。つまり、オブジェクトの色の変更や表示サイズの変更はすぐに表示されます。また、大きなモデルでもバー ボタンの [検索] ボタンを使用すれば、すばやく必要なオブジェクトをモデルの表示領域に表示できます。
バー ボタンを使用して、[検索]、
[コラボレーション]、
[レポート]、
[プロパティ]、
[モデル作成テーブル]、[意味論分析]、
[シンボル] のバーを表示または非表示にすることができます。また、モデリング領域で大きなスペースが必要か、あるいは
ヘッダーに表示される情報を確認できるようにしたいかに応じて、
[ヘッダーの非表示/表示] クリックして、ヘッダーを非表示または表示にすることもできます。
ヘッダーには、開いているモデルの名前とタイプが表示されます。現在の言語も表示されます。
言語を変更した場合、テキスト属性は選択した言語で設定されていれば表示されます。そうでない場合、テキスト属性は代替言語で識別され、代替言語の言語コードが追加表示されます。
[シンボル] バーには、モデリング領域に挿入できるオブジェクト シンボル、グラフィック オブジェクト、およびテキストが表示されます。名前を入力することでオブジェクト シンボルにフィルターを適用したり、オブジェクト間の接続線を作成したりすることもできます。
テーブルベースでモデリングすると、EPC モデルや BPMN 図を素早く快適にモデリングできます。モデル作成テーブルは、デフォルトで表示されます。
テーブルでモデリングされたオブジェクトは、その上に表示されるモデルに同時に配置されます。レイアウトは自動的に実行されます。オブジェクト間の距離は、レイアウト オプションで指定される間隔で定義されます。
テーブルベースのモデリングは、プロジェクトの計画段階でのミーティングなどで、初期段階のプロセスのモデリングやフレームワークの処理を素早く簡単に行う方法です。
モデルやオブジェクトに追加情報を付加できます。
モデル内の移動にも使用できます。テーブルで選択されているオブジェクトはモデル内でも選択されています。選択されているオブジェクトは表示領域に移動します。モデルで選択されているオブジェクトはテーブルでも選択されています。その行が表示領域で表示されます。
バー ボタンの [レポート] をクリックして、[レポート] タブを表示し、レポートを生成します。
バー ボタンの [コラボレーション] をクリックして [コラボレーション] バーを表示します。このバーを使用して、モデルに関するメモ、改善の提案、質問などを入力できます。
バー ボタンの [検索] をクリックして、モデルでオブジェクトを選択するのに使用できる [検索] バーを表示します。
バー ボタンの [検索] をクリックして、モデルでオブジェクトを選択するのに使用できる [検索] バーを表示します。
バー ボタンの [コラボレーション] をクリックして [コラボレーション] バーを表示します。このバーを使用して、モデルに関するメモ、改善の提案、質問などを入力できます。
バー ボタンの [レポート] をクリックして、[レポート] タブを表示し、レポートを生成します。
1 つのモデル、あるいは1 つまたは複数のオブジェクトに関する意味論分析を実行できる [意味論分析] バーを表示するには、バー ボタンにある [意味論分析] をクリックします。 ほかの項目とともに、ツールバーでビューをエラー、警告、メモに制限することができます。
[シンボル] バーには、モデリング領域に挿入できるオブジェクト シンボル、グラフィック オブジェクト、およびテキストが表示されます。名前を入力することでオブジェクト シンボルにフィルターを適用したり、オブジェクト間の接続線を作成したりすることもできます。
[表示] バーは、モデリング領域の下部にあります。このバーを使用すると、ウィンドウの表示領域に表示されるモデル領域をすばやく定義できます。
たとえば、ウィンドウの表示領域にモデル全体を表示するには、モデル アイテムを選択していない状態で [ウィンドウ サイズに合わせる] をクリックします。