データベースでは、データベース グループに移動してモデルやオブジェクトの名前を変更するなど、内容を編集できます。
リポジトリで直接実行できる手順やその他の作業を、ここでまとめました。
リポジトリ ツリーには、データベース内容が含まれます。
グループで使用できるメニュー項目は次のとおりです。
新しいグループをデータベースに作成できます。
手順
選択したグループのサブグループとして、グループが作成されます。ここにモデルやオブジェクトを保存できます。
新しいモデルを選択したデータベース グループに作成できます。
手順
選択したグループにモデルが作成および保存されます。新しいタブでモデルが開き、内容をモデル化できます。
ARIS Express からモデルをインポートして、ARIS Connect で使用できます。ARIS Express は、「ARIS 文書形式 (adf)」でファイルにモデルを保存します。
必要条件
手順
インポートされたモデルは、選択したグループに保存され、開いて編集できます。
BPMN ファイルのデータをインポートして、インポートによって生成された BPMN 図を ARIS Connect で使用できます。
必要条件
手順
BPMN 図は、選択したグループに保存され、タブで開いて編集できます。
グループをコピーできます。この操作で、グループに含まれるモデルもコピーされます。グループに含まれるオブジェクトはコピーされません。特定の機能を使用してオブジェクトをコピーすることができます。
手順
グループと含まれるモデルがコピーされ、別のグループに貼り付けることができます。
モデル、オブジェクト、モデルがあるグループをグループに挿入できます。
グループをコピーできます。この操作で、グループに含まれるモデルもコピーされます。グループに含まれるオブジェクトはコピーされません。特定の機能を使用してオブジェクトをコピーすることができます。
手順
グループと含まれるモデルがコピーされ、別のグループに貼り付けることができます。
手順
モデル、オブジェクト、モデルのあるグループがグループに挿入されます。
データベース グループとその内容を同じデータベースの別のグループに移動できます。
手順
グループとその内容が移動します。
グループの名前を変更できます。
手順
グループの名前が変更されます。
グループとその内容を削除できます。
警告
グループとその内容の削除は元に戻すことはできません。
手順
グループとその内容が削除されます。
選択したデータベースの内容を更新して、現在の内容を表示できます。これは、複数のユーザーが同時にデータベースで作業している場合に便利です。たとえば、ほかの誰かがグループの名前を変更しても、更新すればその変更を確認できます。
手順
現在のデータベースのデータが読み込まれ、表示されます。
詳細ビューでは、グループの内容が表示されます。
詳細ビューのアイテムには、次のメニュー項目があります。選択されている項目に応じて、メニュー項目が有効または無効になります。
アイテムの編集に使用できる編集ボタンは、次のとおりです。選択したアイテムに応じて、編集ボタンが有効または無効になります。
選択した複数の要素の編集に使用できる編集ボタンは、次のとおりです。選択した要素に応じて、編集ボタンがアクティブまたは非アクティブになります。
詳細ビューの上に配置されます。