モデリング コンポーネントを使用すれば、新しいモデルを作成することも、ARIS Express からモデルをインポートすることもできます。
たとえば、手順を制御フローとしてモデル化したり、データの生成と使用をモデル化したりするために、新しいモデルを作成できます。 イベント駆動プロセス連鎖 (EPC) と Business Process Model and Notation (BPMN) version 2.0 は広く使用されているモデリング表記です。 これらのモデリング手法の基礎は、ARIS の EPC または ARIS の BPMN 2.0 で調べることができます。
必要条件
「ARIS Connect Designer」のライセンス権限を持っていること。
手順
モデルは、オブジェクトと接続線の集合です。この点で、モデルは、企業のプロセス、構造、データなどのグラフィック表示です。 モデル タイプに基づいてモデルを作成できます。
[アプリケーション起動ツール] の [作成] から [モデルの作成] をクリックします。
[モデルの作成] ダイアログ ボックスが開きます。
モデル名を入力します。
[モデル タイプ] ボックスをクリック、新しいモデルのベースにするモデル タイプを選択します。
[グループ] をクリックします。[ターゲット グループの選択] ダイアログ ボックスが開きます。
モデルを保存するグループを選択して、[OK] をクリックします。[ターゲット グループの選択] ダイアログ ボックスが閉じます。
[OK] をクリックします。
新しいモデルが作成され、新しいタブに開きます。モデルを開始できます。
Designer ロールを持つユーザーは、モデルをすばやく容易に作成し、編集できます。
手順
[ホーム] で [モデルの編集] をクリックします。 レポジトリで [モデルとオブジェクト] ビューが開きます。
[モデルの作成] をクリックします。 対応するダイアログ ボックスが開きます。
[モデル名] ボックスに、新規モデルの名前を入力します。
[モデル タイプ] ボックスをクリックして、モデル タイプ名の一部を入力します。入力した文字を名前に含むすべてのモデル タイプが表示されます。
モデル タイプを選択します。
[グループ] をクリックします。[ターゲット グループの選択] ダイアログ ボックスが開きます。
モデルを保存するデータベース グループを選択します。
[OK] をクリックします。
入力を確認します。
[OK] をクリックします。 [モデルの作成] ダイアログ ボックスが閉じます。
選択したモデル タイプに基づいたモデルが作成され、新しいタブに開きます。
[アプリケーション起動ツール] の
[モデルとオブジェクト] をクリックします。 レポジトリで [モデルとオブジェクト] ビューが開きます。
目的のデータベースを選択します。
新規モデルを作成するデータベース グループに移動します。 グループを選択すると、内容が詳細ビューに表示されます。 [その他] アイコンがグループ名のそばに表示されます。
[その他] の
[モデルの作成] をクリックします。 対応するダイアログ ボックスが開きます。
[モデル名] ボックスで、選択したグループに作成する新しいモデルの名前を指定します。
[モデル タイプ] ボックスをクリックして、モデル タイプ名の一部を入力します。入力した文字を名前に含むすべてのモデル タイプが表示されます。
モデル タイプを選択します。
[OK] をクリックします。
新しいモデルが作成され、新しいタブに開きます。モデリング コンポーネントを設定して、モデルを作成できます。
以下のモデル タイプを使用できます。
モデル タイプの番号は、ここの一覧のモデル タイプとは異なる場合があります。使用されているライセンス キーによっては、さらにモデル タイプを有効にできます。一方、モデル タイプの数は、使用されているフィルターで制限できます。
アクセス図
アクセス図 (物理的)
アプリケーション コラボレーション図
アプリケーション コラボレーション図 (物理的)
アプリケーション システム図
アプリケーション システム タイプ図
ArchiMate モデル(2.1)
ArchiMate モデル (3.x)
属性割当図 (ソリューション デザイン)
蝶ネクタイ図
BPMN allocation diagram (BPMN 2.0)
BPMN collaboration diagram (BPMN 2.0)
BPMN conversation diagram (BPMN 2.0)
BPMN process diagram (BPMN 2.0)
BSC 因果関係図
ビジネス コントロール図
ビジネス エコシステム
ビジネス フットプリント図
ビジネス モデル キャンバス
ビジネス ルール割当図
ビジネス ルール アーキテクチャ図
事業区分マトリクス
クラス図
CtX ツリー
カスタマー ジャーニー ランドスケープ
カスタマー ジャーニー マップ
顧客セグメント マップ
顧客とのタッチポイント割当図
顧客とのタッチポイント マップ
データ タイプ図 (ソリューション デザイン)
データ ウェアハウス モデル
DMN ボックス関数
DMN コンテキスト図
DMN 意思決定要件図
DMN 意思決定テーブル モデル
DMN 起動図
文書構造 (ソリューション デザイン)
DW 構造
e-ビジネス シナリオ図
eERM
eERM 属性割当図
Enterprise BPMN collaboration diagram
Enterprise BPMN process diagram
EPC
EPC (列表示)
EPC (水平テーブル表示)
EPC (インスタンス)
EPC (マテリアル フロー付き)
EPC (行表示)
EPC (テーブル表示)
イベント図
特性要因図
ファンクション割当図
ファンクション マッピング
ファンクション ツリー
ファンクション マッピング (SAP ソリューション マネージャ)
IE データ モデル
情報媒体図
モノのインターネット オブジェクト コンテキスト
モノのインターネット オブジェクト定義
IT architecture mapping
IT architecture matrix
知識マップ
知識構造図
KPI 割当図
KPI ツリー
マトリクス モデル
ネットワーク図
ネットワーク トポロジ
目標図
組織図
プロセス選択図
プロセス選択マトリクス
製品割当図
製品選択マトリクス
製品/サービス交換図
製品/サービス ツリー
製品ツリー
プログラム フロー図 (PF)
質問票テンプレート割当図
質問票テンプレート図
クイック モデル
RAD
要件割当図
要件ツリー
リスク図
ロール図
SAP ファンクション マッピング (SAP ソリューション マネージャ)
SAP NetWeaver ビジネス ウェアハウス データ フロー モデル
SAP NetWeaver ビジネス ウェアハウス マッピング マルチ プロバイダー
SAP NetWeaver ビジネス ウェアハウス構造
SAP NetWeaver ビジネス ウェアハウス変換
SAP ソリューション割当図
SAP ソリューション組織要素マッピング
画面設計
画面設計 (ソリューション デザイン)
画面図
画面ナビゲーション
サービス割当図
サービス アーキテクチャ図
サービス コラボレーション図
SIPOC
戦略割当図
戦略図
構造モデル
SWOT 図
システム環境
テーブル図
タスク割当図
技術的リソース
用語モデル
TOGAF ダイアグラム
付加価値連鎖図
バリュー ストリーム マップ
作業構成明細
XML モデル
新規モデルを作成、インポート、または生成するときは、テンプレートに基づきます。 「ARIS Enterprise 管理」ライセンス権限と「設定管理者」利用権限があれば、テンプレートをモデル タイプに適用できます。
使用するモデルにテンプレートが割り当てられている場合は、そのテンプレートが使用されます。テンプレートが割り当てられていない場合は、[デフォルト] テンプレートに基づいてモデルが作成されます。
モデルを開いて編集する際、作業は割り当てられているメソッド フィルターの 1 つに基づきます。データベース管理者は、ユーザーが ARIS で使用できる を指定します。これを実行するために、データベース管理者がメソッド フィルターをデータベースに割り当てます。
ARIS メソッド アイテムの合計数を制限し、モデル作成に必要なアイテムのみを表示するフィルターです。
特定のメソッド フィルターを適応すると、新規にモデルを作成する際には、このメソッド フィルターに含まれているモデル タイプのみが表示されます。モデル作成時には、メソッド フィルターに含まれているモデル タイプに、すべてのオブジェクト、接続線、属性タイプを使用できます。このように、タスクの実行に必要な内容のみが表示されます。メソッド フィルターは、統一モデリングをサポートするための効果的な手段です。このフィルターを使用して、ユーザーに関連する情報またはメソッドのみを提供できます。
適用されるメソッド フィルターは、あなたに割り当てられているメソッド フィルターによって異なります。
フィルターが 1 つしか割り当てられていない場合は、このフィルターが適用されます。
複数のフィルターが割り当てられている場合は、
データベースに割り当てられているメソッド フィルターが使用されます (データベースのデフォルト フィルター)。
データベースのデフォルト フィルターが存在しない場合は、「デモ」という名前のフィルターが使用されます。
「デモ」フィルターも存在しない場合は、「全メソッド」フィルターが使用されます。
「全メソッド」フィルターもない場合は、一覧の名前順に並べられたメソッド フィルターの最初のフィルターが使用されます。
モデル タイプとメソッド フィルターを作成できます。
原因
ARIS メソッド設定にもう存在しないユーザー定義モデル タイプに基づくモデルがデータベースにあります。この場合、モデルの検索にそのユーザー定義モデル タイプを使用することはできなくなっています。モデル タイプがもう使用できない理由は 2 つ考えられます。
使用されているメソッド フィルターにそのユーザー定義モデル タイプが含まれていない。
モデル タイプが ARIS メソッド設定から意図的に削除されている。
解決方法
ユーザー定義モデル タイプを含むメソッド フィルターがサーバーまたはテナントに存在すれば、ユーザーはそのメソッド フィルターを使用して再びデータベースにログオンできます。 モデルがユーザー定義のモデル タイプに再び基づきます。
ユーザー定義モデル タイプを含むメソッド フィルターがサーバーまたはテナントにない場合は、システム管理者が ARIS Architect を使用して、サーバー/テナントにメソッド フィルターをインポートできます。ユーザーはそのメソッド フィルターを使用すればデータベースにログオンできます。 モデルがユーザー定義のモデル タイプに再び基づきます。
ユーザー定義メソッド フィルタが意図的に削除されている場合は、システム管理者が [不足しているアイテム タイプを自動置換する] オプションを使用して、ARIS Architect の [管理] タブでデータベースを整理できます。これは、標準 ARIS モデル タイプにモデル タイプをリセットします。データベースに再びログオンして、標準 ARIS モデル タイプを使用して検索を実行すると、そのモデルが再び見つかります。
モデリング コンポーネントで使用できるショートカットは次のとおりです。
キーボード ショートカットは選択されているアイテムで実行できます。選択フォーカスされているアイテムは、プログラムの
で区別できます。選択されているアイテムをマークする選択マーカーです。テキスト カーソルなど、選択マーカーには特定のオカレンスがあります。
フォーカスは、通常、色が付いたフレームで囲まれます。フレームは破線の場合もあれば実線の場合もあります。
多くの場合、<Enter> キーまたは <スペース> バーを使用して、選択したアイテムに対してアクションを開始することができます。
ショートカット |
アクション |
---|---|
<Alt> |
アイテムをドラッグする際に、一時的にガイド付きモデリングとグリッドをオフにします。 |
<Alt> + 下矢印 |
選択したオブジェクトを 4 本のグリッド線分、下に移動します。 |
<Alt> + <F4> |
Web ブラウザーを閉じます。 変更したモデルをまだ保存していない場合は、保存していないことを通知するメッセージが表示されます。ダイアログ ボックスをキャンセルしてモデルを保存するか、保存せずにモデル ページをそのままにすることができます。 |
<Alt> + 左矢印 |
選択したオブジェクトを 4 本のグリッド線分、左に移動します。 |
<Alt> + <-> (マイナス) |
テキストのカーソルの位置に任意指定のハイフンを挿入します。 |
<Alt> + 右矢印 |
選択したオブジェクトを 4 本のグリッド線分、右に移動します。 |
<Alt> + 上矢印 |
選択したオブジェクトを 4 本のグリッド線分、上に移動します。 |
<Backspace> |
選択されているオブジェクト シンボルを削除するか、フリー テキストやグラフィック オブジェクトなどの選択されているアイテムを削除します。 |
<Ctrl> + <A> |
すべての項目を選択します。 |
<Ctrl> + <C> |
選択したアイテムをクリップボードにコピーします。これで、クリップボードから、モデル/図およびほかの Windows プログラムにコピーしたモデルを貼り付けることができます。 |
<Ctrl> + 下矢印 |
選択したアイテムを 1 ピクセル単位で下に移動します。 |
<Ctrl> + <End> |
モデリング領域の右下のウィンドウ フレームを表示します。 |
<Ctrl> + <Enter> |
フリー テキストやオブジェクト名などのテキスト属性に改行を挿入します。 |
<Ctrl> + <F> |
が開きます。
|
<Ctrl> + <F4> |
[モデル] タブを閉じます。 変更したモデルをまだ保存していない場合は、保存していないことを通知するメッセージが表示されます。ダイアログ ボックスをキャンセルしてモデルを保存するか、保存せずにモデル ページをそのままにすることができます。 |
<Ctrl> + <Home> |
モデリング領域の左上のウィンドウ フレームを表示します。 |
<Ctrl> + 左矢印 |
選択したアイテムを 1 ピクセル単位で左に移動します。 |
<Ctrl> + <Page Down> |
Web ブラウザーでキーボードを使用してタブを変更できる場合に、左から右へ Web ブラウザーの次のタブに切り替えます。 |
<Ctrl> + <Page Up> |
Web ブラウザーでキーボードを使用してタブを変更できる場合に、右から左へ Web ブラウザーの次のタブに切り替えます。 |
<Ctrl> + 右矢印 |
選択したアイテムを 1 ピクセル単位で右に移動します。 |
<Ctrl> + <S> |
変更を保存します。 |
<Ctrl> + <Shift> + <V> |
オブジェクトがクリップボードにあると、そのオブジェクトの定義コピーが挿入されます。 |
<Ctrl> + 上矢印 |
選択したアイテムを 1 ピクセル単位で上に移動します。 |
<Ctrl> + <V> |
モデリング領域に配置できる内容であれば、クリップボードの内容を貼り付けます。オブジェクトがクリップボードにあると、そのオブジェクトのオカレンス コピーが挿入されます。 |
<Ctrl> + <X> |
選択したアイテムを切り取って、クリップボードにコピーします。 |
<Ctrl> + <Y> |
元に戻した編集ステップをやり直します。 |
<Ctrl> + <Z> |
最後に行った編集ステップを元に戻します。 |
<Delete> |
選択されているオブジェクト シンボルを削除するか、フリー テキストやグラフィック オブジェクトなどの選択されているアイテムを削除します。 |
下矢印 |
モデリング領域の内容を上に移動します (下に位置するモデリング領域の内容が表示されます)。 |
入力 |
入力を終了します。 |
<ESC> |
選択を解除し、ダイアログ ボックスを閉じます。<Esc> キーを押してダイアログ ボックスを閉じるのは、[キャンセル] をクリックして閉じるのと同じです。 |
F2 |
要素の選択したテキスト属性、または選択したオブジェクトのオブジェクト名を編集するために選択します。 |
F3 |
が開きます。 バーが開いているときに <F3> キーを押すと、検索された用語の次のオカレンスに移動します。
|
F5 |
データベースの変更に基づいて、現在の表示を更新します。 |
F11 |
Web ブラウザーが全画面表示をサポートしている場合、全画面表示をオン/オフにします。 |
左矢印 |
モデリング領域の内容を右に移動します (左に位置するモデリング領域の内容が表示されます)。 |
<-> (マイナス) |
モデル内容の表示を 10% 縮小します。 |
<Page Down> |
画面を下にスクロールします。 スクロール距離は、アプリケーションによって異なる場合があります。 |
<Page Up> |
画面を上にスクロールします。 スクロール距離は、アプリケーションによって異なる場合があります。 |
<+> (プラス) |
モデル内容の表示を 10% 拡大します。 |
右矢印 |
モデリング領域内容を左に移動します (右に位置するモデリング領域の内容が表示されます)。 |
シフト |
[円/楕円] または [正方形/長方形] のグラフィック オブジェクトを配置してサイズを変える際に円と正方形の形状を保ちます。 |
<Shift> + <Del> |
スマート モデリングの使用時には、残りのオブジェクトの間に接続線を作成せずに構造に関連があるオブジェクトを削除します。 |
<Shift> + 下矢印 |
オブジェクトを 1 グリッド分、左に移動します。 |
<Shift> + 左矢印 |
オブジェクトを 1 グリッド分、下に移動します。 |
<Shift> + <Page down> |
モデリング領域の内容をページ単位で右に移動します (左に位置するモデリング領域の内容が表示されます)。 |
<Shift> + <Page up> |
モデリング領域の内容をページ単位で左に移動します (右に位置するモデリング領域の内容が表示されます)。 |
<Shift> + 右矢印 |
オブジェクトを 1 グリッド分、右に移動します。 |
<Shift> + 上矢印 |
オブジェクトを 1 グリッド分、上に移動します。 |
上矢印 |
モデリング領域の内容を下に移動します (上に位置するモデリング領域の内容が表示されます)。 |
[プロパティ] タブで属性を追加できる [属性の選択] ダイアログ ボックスで使用できるショートカットは次のとおりです。
キーボード ショートカットは選択されているアイテムで実行できます。選択フォーカスされているアイテムは、プログラムの
で区別できます。選択されているアイテムをマークする選択マーカーです。テキスト カーソルなど、選択マーカーには特定のオカレンスがあります。
フォーカスは、通常、色が付いたフレームで囲まれます。フレームは破線の場合もあれば実線の場合もあります。
多くの場合、<Enter> キーまたは <スペース> バーを使用して、選択したアイテムに対してアクションを開始することができます。
ショートカット |
アクション |
---|---|
下矢印 |
フォーカスが [属性一覧] フィールドにある場合、フォーカスを下げ、次の属性に移動します。 |
<End> |
フォーカスが [属性一覧] フィールドにある場合、下の属性に移動します。 |
入力 |
[OK] ボタンにフォーカスがある場合は、ダイアログ ボックスを閉じ、選択されている属性を追加します。また、[キャンセル] ボタンにフォーカスがある場合は、ダイアログ ボックスを閉じますが、属性を追加しません。 |
<ESC> |
変更せずにダイアログ ボックスを閉じます。このキーを押すことは、[キャンセル] をクリックすることに該当します。 |
F5 |
データベースの変更に基づいて、現在の表示を更新します。 変更せずに [属性の選択] ダイアログ ボックスが閉じます。 |
F11 |
Web ブラウザーが全画面表示をサポートしている場合、全画面表示をオン/オフにします。 [属性の選択] ダイアログ ボックスが開いたままになります。 |
ホーム |
フォーカスが [属性一覧] フィールドにある場合、上の属性に移動します。 |
<Page Down> |
画面を下にスクロールします。 スクロール距離は、アプリケーションによって異なる場合があります。 |
<Page Up> |
画面を上にスクロールします。 スクロール距離は、アプリケーションによって異なる場合があります。 |
<スペース> |
フォーカスのある属性のチェック ボックスをオンまたはオフに切り替えます。 |
<Tab> |
[検索] フィールドから [設定されている属性のみ表示する] チェック ボックス、属性一覧フィールド、属性一覧、[OK] ボタン、[キャンセル] ボタンの順に移動します。 |
上矢印 |
フォーカスが [属性一覧] フィールドにある場合、フォーカスを上げ、次の属性に移動します。 |