構造要素転送するときに、
、インターフェイス、文書、図の書式設定済みの説明テキストを自動的に転送できます。SAP システムで、以下の要素には属性説明があります。
[業務プロセス] データベース グループ構造内のシナリオ、プロセス、プロセス ステップや、[プロセス ステップ ライブラリ] データベース グループ内のプロセスステップなどの、構造要素。[フォルダー] 構造要素には属性説明はありません。
文書
[インターフェイス ライブラリ] データ グループに含まれるプロセス インターフェイス。
必要条件
SAP® ソリューション マネージャにブランチが作成されていること。
このブランチを含むソリューション用に作成されたソリューション設定であること。
手順
ARIS Architect で、[ARIS] から [エクスプローラー] をクリックします。
必要な SAP コンテンツを管理するデータベースにログオンします。
SAP® 同期を開始します。.[同期ウィザード] が開きます。
[オプションの選択] ウィザード ページで、[データを ARIS へ転送する] オプションまたは [データを SAP® ソリューション マネージャへ転送する] オプションをオンにします。
[構造要素の転送] ウィザード ページに移動します。
[名前を転送する] チェック ボックスと [書式設定済みの説明を転送] チェック ボックスをオンにします。
必要に応じて、追加の設定を指定して [完了] をクリックします。
同期が開始されます。構造要素、インターフェイス、文書、図の説明が、書式設定済みのテキストとして表示されます。
データを ARIS へ転送すると、説明が [説明/定義] (AT_DESC) ARIS 属性に転送されます。
SAP システムでは、属性説明テキストは以下の書式設定にできます。
プレーン テキスト
太字
斜体
インデントの増減
番号付け
箇条書き
下線
見出し 1 から見出し 3 (H1、H2、H3)
SAP システムから ARIS に書式設定された属性を転送すると、ARIS で同じ書式設定が使用されます。プレーン テキストはフォント サイズ 10 にマッピングされます。見出しは ARIS の別 のフォント サイズに合わせられます。
H1 はフォント サイズ 24 にマッピングされます。
H2 はフォント サイズ 18 にマッピングされます。
H3 はフォント サイズ 14 にマッピングされます。
データを SAP® ソリューション マネージャへ転送し、ARIS の説明が SAP がサポートしない形式で書式設定されている場合は、
。これにより、混乱が発生することがあり、 。ARIS では、属性説明テキストを、SAP がサポートしない形式で書式設定できます (取り消し線、フォントの色、文字 (フォント) など)。サポートされない書式設定は、プレーンテキストとして転送されます。以下の書式設定は転送できます。
太字
斜体
下線
番号付け
箇条書き
インデントの増減
インデントのある段落
文字 (サイズ)
ARIS から SAP システムに書式設定された属性を転送すると、同じ書式設定が使用されます。H1 から H3 に一致するように文字 (サイズ) が使用されます。
フォント サイズ 24 以上は H1 にマッピングされます。
フォント サイズ 18 から 23 は H2 にマッピングされます。
フォント サイズ 14 から 17 は H3 にマッピングされます。
フォント サイズが 14 よりも小さい場合は、SAP システムでプレーン テキストが使用されます。