目次

 
ARIS Connect Designer クイック スタート マニュアル
はじめる前に
必要条件
ARIS Connect を起動する
モデルの作成および設定
モデルの作成
グリッドの非表示
デフォルト距離の設定
モデル
基本制御フロー モデルの作成
作業ステップを組織ユニットに割り当てる
不足しているオブジェクトの挿入
オブジェクト オカレンスの作成
サポート システムの割り当て
[スマート モデリング] ツールバーの設定
オブジェクトの名前変更
属性の配置
モデルを開いて、閉じる
モデルを閉じる
モデルの出力
ARIS メソッド マニュアル
はじめに
ARIS (Architecture of Integrated Information Systems)
ARIS アーキテクチャの概念
説明ビュー
説明レベル
ARIS 概念のビューおよびレベル内のモデリング
ファンクション ビュー
要件定義
ファンクション ツリー
目標図
仕様設計 - アプリケーション システム タイプ図
実装 - アプリケーション システム図
データ ビュー
要件定義
ERM ベース モデル
ERM - eERM 拡張
設計演算子の追加
多重度の拡張
識別と存在の依存
企業で使用する用語のモデリング - 用語モデル
eERM 属性割当図
IE データ モデル
eERM の主な用語と表記法のまとめ
データ ウェアハウスの構造図のモデリング
プロジェクト管理データ - 情報媒体図
実装 - テーブル図
ロール割当図 (RAD)
組織ビュー
要件定義
企業の組織構造
組織図
仕様設計 - ネットワーク トポロジ
実装
ネットワーク図
マテリアル フロー モデリング - 技術的リソース
プロセス ビュー
要件定義
ファンクションと組織のリンク - EPC
ファンクションとデータの接続
イベント制御 - イベント駆動プロセス連鎖 (EPC)
ファンクション割当図 (I/O)
イベント図
ファンクション - 組織 - データ
付加価値連鎖図
オブジェクト指向モデリング
プロセスのバリアント
プロセス選択マトリクス
マテリアル フロー モデリング
EPC (マテリアル フロー付き)
EPC (列表示)/EPC (行表示)
その他のモデル
ビジネス コントロール図
e-ビジネス シナリオ図
構造モデル
ロール図
クイック モデル
画面設計
画面ナビゲーション
事業区分マトリクス
仕様設計
アクセス図
ファンクションとデータの接続
組織とファンクションの接続
プログラム フロー図
プログラム フロー図 (PF)
画面図
実装 - アクセス図 (物理的)
ファンクションとデータの接続
組織とデータの接続
組織とファンクションの接続
製品/サービスのモデリング
製品/サービス交換図
製品/サービス ツリー
製品割当図
製品ツリー
製品選択マトリクス
ARIS の統一モデリング言語 (UML)
はじめに
ARIS UML Designer - サポートされる UML 標準
知識管理の手法
はじめに
知識処理モデリングのためのオブジェクト タイプ
知識カテゴリ
有形知識
知識処理モデリングのためのモデル タイプ
知識構造図
知識マップ
業務プロセスにおける知識処理の表現
バランス スコアカード メソッド
はじめに
バランス スコアカード メソッドの概念
バランス スコアカード メソッドの主な要素
戦略的管理プロセスおよびバランス スコアカード
ビジョンおよび戦略の形成および実現
バランス スコアカードの標準的な視点
因果関係連鎖
事前的指標および事後的指標の定義
詳細なスコアカードの伝達および派生
計画とターゲット
戦略的な学習およびフィードバック
バランス スコアカードの利点
ARIS BSC を使用したバランス スコアカードの作成
用語および略語
ARIS BSC を使用したバランス スコアカードの作成
視点の指定
バランス スコアカード システム構造の指定
因果関係の指定
目標監視のための具体的プログラムおよび KPI の指定
KPI およびその関係の記述
ほかのモデルとの関係
e-ビジネス シナリオ図
はじめに
e-ビジネス シナリオ図手法
考え方
モデルおよびそのオブジェクト
[転送タイプ] 属性グループ
レポートを使用した評価
データ セキュリティのチェック
システム サポート
情報フロー
協調ビジネス マップ
ほかのメソッドおよびコンポーネントへの接続
IT 都市計画
エンタープライズ アーキテクチャおよび IT 都市計画
IT 都市計画を有効に使用できる企業
ARIS を使用した IT 都市計画
サービス ビュー
サービス タイプとそのデータ
サービス タイプの詳細な説明
IS 要素の時系列の操作順序
IT ビュー
IT 要素および IT 要素のデータ
IT 要素の詳細記述
組織的側面
IT 要素の時系列の操作順序
アーキテクチャ内の時系列の操作順序
使用できる評価
業務プロセスのモデル化
プロセス クラスと業務プロセス図
ARIS での BPMN の実装
業務プロセス図の要素
プールとレーン
プールとレーンのモデリング基準
シーケンス フロー
シーケンス フロー接続線のモデリング基準
メッセージ フロー
メッセージ フロー接続線のモデリング基準
関連
イベント
イベントのモデリング基準
アクティビティ
アクティビティのモデリング基準
ゲートウェイ (Gateway)
ゲートウェイのモデリング基準
成果物
図の出典
Modeling BPMN 2.0
Introduction
Initial situation and objective
Purpose of this chapter
BPMN core elements and their implementation in ARIS
Infrastructure
Foundation
Common Elements
Artifacts
Association
Group
Text annotation
Callable Elements
Event
Expression
Flow Element
Flow Elements Container
Gateways
Message
Message flow
Participant
Resource
Sequence flow
Elements not included in the current implementation
BPMN diagrams and ARIS model types: An overview
Process
Activities
Resource assignment
Performer
Activity type: Task
Human interactions
Activity type: Subprocess
Subprocess type: Subprocess
サブプロセス タイプ: イベント サブプロセス
Subprocess type: Transaction
Subprocess type: Ad hoc subprocess
Subprocess type: Call Activity
Global task
Loop characteristics
Loop characteristics representations
Standard and multi-instance loop characteristics and complex behavior definition
Items and Data
Data object
Data store
Events
Catch events and throw events
Start event
Intermediate events
End event
Event definitions
Gateways
Exclusive gateway
Inclusive gateway
Parallel gateway
Complex gateway
Event-based gateways
Lanes
Collaboration
Pool and participant
Object types and connection types reused from a process
Message flow
Conversation
Conversation container
Conversation nodes
Participant
Artifacts
Conversation link
Message flow in a conversation
Model assignments
Enterprise BPMN collaboration diagram
カスタマー エクスペリエンス マネジメント (CXM)
カスタマー ジャーニー ランドスケープ
カスタマー ジャーニー マップ
顧客とのタッチポイント割当図
顧客とのタッチポイント マップ
CXM と BPM のリンク
分析機能
レポート
クエリ
Get full customer journey overview
Find customer touchpoints clustered by associated risk
Find customer touchpoints clustered by associated ownership
Find customer touchpoints clustered by associated channel
Find risks and initiatives for all customer touchpoints
Find risks and initiatives for bad customer touchpoints only
Find all processes related to customer journeys
ユース ケース
一般的な文書化
データベース管理/データ ウェアハウジング
PC ハードウェアとネットワークの管理
プロセス原価管理
品質管理
再編成措置
SAP R/3 導入
ソフトウェアの開発と導入
知識管理
ワークフロー管理
参考文献
一般的な参考文献リスト
テーマ関連の参考文献
ARIS の統一モデリング言語
UML 仕様
UML の使用
UML と業務プロセス モデリング
知識管理の手法
一般的知識管理
ARIS を知識管理に利用
バランス スコアカード メソッド
IT 都市計画
業務プロセスのモデル化
ARIS Aware ガイド
ダッシュボードの使用
ダッシュボード
デフォルト ダッシュボードとは
使用できるデフォルト ダッシュボード
ARIS for SAP Solutions データを使用するダッシュボード
SAP - 同期ステータス (並べて表示)
SAP - ファンクション詳細 (並べて表示)
中核的研究拠点 (CoE) データを使用したダッシュボード
CoE - 総完成レベル - (並べて表示)
CoE - 総完成レベル (概要)
CoE - グローバルの完成レベル
CoE - 手動タスク管理
CoE - ローカルの完成
CoE - ポータル使用
CoE - Process Change Management (プロセス変更管理)
カスタマー エクスペリエンス マネジメント (CXM) データを使用するダッシュボード
カスタマー エクスペリエンス
担当
カスタマー エクスペリエンスの概要
ビジネス ドライバーの分布とソーシャル メディア変換率
Matomo データにアクセスする ARIS レポートによって取得される内容を使用するダッシュボード
公開 (Matomo)
技術 KPI (Matomo)
エンタープライズ アーキテクチャ (EA) データを使用するダッシュボード
組織ユニットの EA ダッシュボード
IT システムの EA ダッシュボード
EA – Goal accomplishment (EA – 目標達成度)
ARIS Process Performance Manager データを使用するダッシュボード
プロセスと財務 KPI ダッシュボード
プロセス バリアントの比較
パフォーマンス
財務
IoT - Device status (persistent) (モノのインターネット - デバイス ステータス (persistent))
IoT - Alarm status (persistent (モノのインターネット - 警告ステータス (persistent))
IoT project status (モノのインターネット プロジェクト ステータス)
コラボレーションを使用するダッシュボード
コラボレーション概要
内容の概要 (コラボレーション)
グループの監視 (コラボレーション)
ユーザー
ビジネス戦略のダッシュボード
Strategy map - Balanced scorecard (BSC) (戦略マップ - バランス スコアカード (BSC))
Increase of IoT enablement of production processes (製造プロセスのモノのインターネットの使用可能性の上昇)
ガバナンス、リスク & コンプライアンス (GRC) ダッシュボード
GRC overview (GRC の概要)
GRC マネジメント
GRC portfolio (GRC ポートフォリオ)
バリアント管理
GDPR ダッシュボード
[確認管理] ダッシュボード
デモ ダッシュボードとは
デフォルトのダッシュボードのデータ フィードについて
デフォルト ダッシュボードの表示方法
ダッシュボードを使用または管理できるユーザー
ARIS Connect でのダッシュボードの管理方法
デフォルト ダッシュボードを使用できるようにする
コマンド ライン ツールを使用した一括インポート
WebDAV を使用して文書をコピーする
デフォルト ダッシュボードの内容をインポートする
ダッシュボードの URL エイリアスの追加
問題に関するデフォルト データ フィードを確認する
プロセス ポータルとしてデータベースを公開
ARIS Architect でレポート パラメーターを指定する
ARIS Aware ダッシュボードを最新の状態に維持する
ユーザー グループの作成
Matomo の使用
Matomo のセットアップと設定
ランナブルの追加
ARIS Cloud Controller (ACC) の起動方法
ARIS リモート リポジトリを使用可能にする
ARIS Aware Matomo レポートの指定方法
レポート: Matomo - データベース固有ポータル使用
レポート: Matomo - グローバル ポータル使用
ダッシュボードの表示
[ダッシュボード] ファクト シートの表示
ダッシュボードをサイドバーに表示
システム ダッシュボードの表示
ダッシュボードを別のタブに表示する
重要情報
ARIS Aware に関連する領域について
グラフに指定できる機能
[ダッシュボード] ファクト シートの使用目的
独自のダッシュボードの使用
ダッシュボードの設定
接続
ダッシュボードの URL エイリアスの追加
ARIS サーバー エイリアスの編集
ARIS サーバー エイリアスの削除
PPM サーバー接続の作成
PPM サーバー接続の編集
ダッシュボードの JDBC ドライバーの追加
ダッシュボードの JDBC ドライバーの編集
ダッシュボードの JDBC ドライバーの削除
ダッシュボードの JDBC データ ソースの追加
ダッシュボードの JDBC データ ソースの編集
ダッシュボードの JDBC データ ソースの削除
スタイルとテーマ
ダッシュボードとデータ フィード エディター
スタイルとテーマのアップロード
スタイルとテーマのダウンロード
ダッシュボード
スタイルとテーマのアップロード
スタイルとテーマのダウンロード
スタイルとテーマのコンパイル
スタイルとテーマの削除
地理マップのリソース
地理マップのアップロード
地理マップのダウンロード
地理マップの削除
タイル サーバーのアップロード
タイル サーバーのダウンロード
タイル サーバーの削除
変更セットとダッシュボード
変更セットの作成
変更セットの複製
ARIS Connect 変更セットの保存
ARIS Connect 変更セットの復元
変更セットの選択
変更セット名の変更
変更セットの編集
ファクト シート用ダッシュボード (ARIS Aware)
ダッシュボードを [概要] アイテムに追加する
[概要] アイテムのダッシュボードを編集する
ダッシュボードを [概要] アイテムから削除する
ダッシュボードを [図] アイテムに追加する
[図] アイテムのダッシュボードを編集する
ダッシュボードを [図] アイテムから削除する
ダッシュボードを [ダッシュボード] アイテムに追加する
[ダッシュボード] アイテムのダッシュボードを編集する
[ダッシュボード] アイテムのダッシュボードの順序を変更する
ダッシュボードを [ダッシュボード] アイテムから削除する
コンポーネント用ダッシュボード (ARIS Aware)
[ダッシュボード] コンポーネントの編集
ダッシュボードをモデルに追加する
モデルのダッシュボードの編集
モデルのダッシュボードの順序を変更する
ダッシュボードの削除
[ホーム] 用ダッシュボード
[ダッシュボード] コンポーネントの追加
[ホーム] タブのダッシュボード コンポーネントを編集する
変更セットの削除
ダッシュボードとデータ フィードの管理
ダッシュボードの管理
ダッシュボードの作成
ダッシュボード
ダッシュボードを開く
ダッシュボードの削除
ダッシュボード権限の設定
ダッシュボードのインポート
ダッシュボードのエクスポート
データ フィードの管理
データ フローの作成
データ フィード
データ フィードを開く
データ フィードの削除
データ フィード権限の指定
データ フィードのインポート
データ フィードのエクスポート
ダッシュボードとデータ フィードの使用
ダッシュボード エディターの使用
表示モードでダッシュボードを使用する
表示モードでダッシュボードを開く
ダッシュボードでインタラクティブなフィルターを使用する
プロセス マイニング コンテキストベース ウィジェットのフィルター パネルの使用
ウィジェットのデータを更新する
自動データ更新の中断
列幅と並べ替え順序の変更
CSV ファイルとしてウィジェット データを保存する
一覧とテーブルで複数選択を使用する
分布グラフの項目単位の設定
プロセス バリアントに基づきプロセス モデルを作成する
ファンクション フロー図の使用
ファンクション フロー図に基づきプロセス モデルを作成する
ブックマークの使用
[ブックマーク] パネルを開く
ブックマークの作成
ブックマークの適用
ブックマーク名の変更
ブックマークの削除
ブックマークの更新
ブックマークの共有状態の変更
編集モードでダッシュボードを使用する
ダッシュボード エディターでダッシュボードを開く
ダッシュボード エディターでダッシュボードを作成する
スマート ダッシュボードの編集モードの使用
新規行の挿入
行の削除
行のサイズ変更
行の高さのロック
行順の変更
ウィジェットの配置
ウィジェットのサイズを変更する
ダッシュボードの表示モードで改行しないようにする
ウィジェットのグループ化
行スタイルの設定
レイアウト グループ スタイルの設定
ダッシュボード タブ スタイルの設定
固定グリッドのワークスペースに切り替える
ダッシュボードの保存
ダッシュボードの編集
ダッシュボードの削除
ダッシュボード プロパティの編集
ダッシュボード権限の管理
ダッシュボード スタイルの変更
多言語ダッシュボードの使用
翻訳用言語の設定
ウィジェットの内容の翻訳
ダッシュボードの言語の選択
タブ タイトルの翻訳
ブックマークの管理
[ブックマーク] パネルを有効化
[ブックマーク] パネルを開く
ブックマーク名の変更
ブックマークの削除
ブックマークの共有
ブックマークをデフォルトに設定またはリセットする
プロセス マイニング コンテキスト
プロセス マイニング コンテキストの作成
Process Mining コンテキストの編集
プロセス マイニング コンテキストの削除
データ列をプロセス コンテキストベース ウィジェットに割り当てる
プロセス マイニング コンテキストベース ウィジェット用フィルターの設定
プロセス マイニング コンテキスト用データ フィルターの設定
フィルター パネルを有効にする
ウィジェットの設定
ウィジェットの設定
ダッシュボードにウィジェットを挿入する
データ ソースをウィジェットに割り当てる
データ ソースを折れ線グラフ、縦棒グラフ、横棒グラフに割り当てる
ウィジェット要素のプロパティの設定
KPI のしきい値の設定
KPI の評価の設定
データ列を分布グラフに割り当てる
ウィジェット要素のプロパティの設定
データ列を Heat Matrix に割り当てる
ウィジェット要素のプロパティの設定
データ列を円グラフに割り当てる
ウィジェット要素のプロパティの設定
データ列をバブル チャートに割り当てる
ウィジェット要素のプロパティの設定
KPI のしきい値の設定
データ列をグリッドに割り当てる
ウィジェット要素のプロパティの設定
しきい値の設定
データ列を一覧に割り当てる
ウィジェット要素のプロパティの設定
データ列を円形ゲージ チャートに割り当てる
ウィジェット要素のプロパティの設定
しきい値の設定
データ列を水平および垂直のゲージ チャートに割り当てる
ウィジェット要素のプロパティの設定
しきい値の設定
データ列を信号機に割り当てる
ウィジェット要素のプロパティの設定
しきい値の設定
データ列をドロップダウン ボックスに割り当てる
ウィジェット要素のプロパティの設定
データ列をラベルに割り当てる
ウィジェット要素のプロパティの設定
データ列をリッチ テキスト領域に割り当てる
ウィジェット要素のプロパティの設定
データ列をスライダーに割り当てる
ウィジェット要素のプロパティの設定
データ列を日付フィルターに割り当てる
データ列をベクター マップに割り当てる
ウィジェット要素のプロパティの設定
KPI のしきい値の設定
データ列をマーカー付きマップに割り当てる
ウィジェット要素のプロパティの設定
KPI のしきい値の設定
データ ソースをファンクション フロー図に割り当てる_connect
プロセス マイニング コンテキストのデータ列の割り当て
しきい値の設定
列の適合
データ列を [適合チェック] ウィジェットに割り当てる
列の適合
設定
データ ソースを [バリアント] ウィジェットに割り当てる
PPM コンテキストのデータ列の割り当て
列の適合
設定
入力パラメーターの作成
ウィジェットをダッシュボードから削除する
ウィジェットにフィルターを定義する
ウィジェットにアクションを指定する
変更タブ
選択の設定
URL を呼び出す
画像ソース URL の指定
データの送信
ウィジェットのヘッダーと枠線の表示と非表示
ウィジェットのサイズを変更する
ウィジェットを前面または背景に移動する
ダッシュボードのウィジェットのコピーと貼り付け
複数のダッシュボード タブでウィジェットを表示する
ウィジェット スタイルの変更
ダッシュボード タブの設定
ダッシュボード タブの追加
ダッシュボード タブの削除
ダッシュボード タブのプロパティの設定
ダッシュボード タブ スタイルの設定
ダッシュボード タブをデフォルトとして設定する
[適合チェック] ウィジェット
適合率
適合に関する問題
Root Cause Miner
根本原因分析の開始
Root Cause Miner の結果分析
[ファンクション フロー] ウィジェット
ファンクション フロー図について
ウィジェット設定の指定
選択とフィルターの設定
ファンクション データの表示方法
[プロセス バリアント] ウィジェット
[プロセス バリアント] ウィジェットについて
ウィジェット設定の指定
選択とフィルターの設定
その他
動的 URL 選択の使用
表示サイズの設定
グリッド線の設定
表示モードのタブ バーを非表示にする
データ フィード エディターの使用
データ フローの作成
データ フィード エディターを開く
データ ソースの選択
フィード データの計算
演算子の追加
演算子の接続
データフィードの保存
データ フィードの編集
データ フィードの削除
データ フィード プロパティの編集
データ フィード権限の管理
データフィード演算子
データ ソースに基づくファイルのアップロード
ダッシュボードを状況依存にする
新しいダッシュボードとデータ フィード エディターの使用
既存のダッシュボードを開く
新しいダッシュボードの作成
ダッシュボードの設定
ダッシュボード設定の指定
ウィジェットをダッシュボードに追加する
ウィジェット設定の指定
データをウィジェットに割り当てる
ウィジェットに表示するデータを指定する
既存のデータ フィードを開く
新しいデータ フィードの生成
データ フィードの構造
データ フィードの設定
演算子にデータ入力を指定する
ユーザー入力の設定
変数の設定
データ プレビューの表示
重要情報
デフォルトのダッシュボードのデータ フィードについて
ダッシュボード
デフォルト ダッシュボードとは
使用できるデフォルト ダッシュボード
ARIS for SAP Solutions データを使用するダッシュボード
SAP - 同期ステータス (並べて表示)
SAP - ファンクション詳細 (並べて表示)
中核的研究拠点 (CoE) データを使用したダッシュボード
CoE - 総完成レベル - (並べて表示)
CoE - 総完成レベル (概要)
CoE - グローバルの完成レベル
CoE - 手動タスク管理
CoE - ローカルの完成
CoE - ポータル使用
CoE - Process Change Management (プロセス変更管理)
カスタマー エクスペリエンス マネジメント (CXM) データを使用するダッシュボード
カスタマー エクスペリエンス
担当
カスタマー エクスペリエンスの概要
ビジネス ドライバーの分布とソーシャル メディア変換率
Matomo データにアクセスする ARIS レポートによって取得される内容を使用するダッシュボード
公開 (Matomo)
技術 KPI (Matomo)
エンタープライズ アーキテクチャ (EA) データを使用するダッシュボード
組織ユニットの EA ダッシュボード
IT システムの EA ダッシュボード
EA – Goal accomplishment (EA – 目標達成度)
ARIS Process Performance Manager データを使用するダッシュボード
プロセスと財務 KPI ダッシュボード
プロセス バリアントの比較
パフォーマンス
財務
IoT - Device status (persistent) (モノのインターネット - デバイス ステータス (persistent))
IoT - Alarm status (persistent (モノのインターネット - 警告ステータス (persistent))
IoT project status (モノのインターネット プロジェクト ステータス)
コラボレーションを使用するダッシュボード
コラボレーション概要
内容の概要 (コラボレーション)
グループの監視 (コラボレーション)
ユーザー
ビジネス戦略のダッシュボード
Strategy map - Balanced scorecard (BSC) (戦略マップ - バランス スコアカード (BSC))
Increase of IoT enablement of production processes (製造プロセスのモノのインターネットの使用可能性の上昇)
ガバナンス、リスク & コンプライアンス (GRC) ダッシュボード
GRC overview (GRC の概要)
GRC マネジメント
GRC portfolio (GRC ポートフォリオ)
バリアント管理
GDPR ダッシュボード
[確認管理] ダッシュボード
デモ ダッシュボードとは
デフォルトのダッシュボードのデータ フィードについて
デフォルト ダッシュボードの表示方法
ダッシュボードを使用または管理できるユーザー
ARIS Connect でのダッシュボードの管理方法
ウィジェット
[アクション] ボタン
横棒グラフ
バブル チャート
円形ゲージ チャート
縦棒グラフ
適合チェック
日付フィルター
分布グラフ
ドロップダウン ボックス
ファンクション フロー図
グリッド
Heat Matrix
水平および垂直ゲージ チャート
画像
入力フィールド
ラベル
折れ線グラフ
一覧
マーカー付きマップ
円グラフ
プロセスのバリアント
リッチ テキスト領域
[Root Cause Miner] ウィジェット
スライダー
PPM クライアントへの移動
信号機
ベクター マップ
演算子
データ ソース演算子
ARIS テーブル
CSV
データ フィード
MS Excel
JDBC
SQL ステートメント パラメーター
JSON
PPM
フィルターの追加
XML
URL パラメーターの構文
データ変換演算子
集約
算術
平均
データ型の変更
データ型の変更 - 単一値
評価する列
データ フィードの結合
データ フィードの連結
テキストの連結
条件付き置換
テキストの変換
データ フィードのコピー
単一値のコピー
列の削除
列の複製
テキストの抽出
日付によるフィルター
行のフィルター
テキスト インデックスの検索
目標達成度
列の挿入
単一テキストのマージ
日付の移動
列名の変更
文字列の置換
切り上げ/切り捨て
日付の切り上げ/切り捨て
ランタイム情報
値を列へ
ユーザー入力演算子
日付のユーザー入力
日付ユーザー入力(リスト)
数値のユーザー入力
数字ユーザー入力(リスト)
テキストのユーザー入力
テキスト ユーザー入力(リスト)
Root Cause Miner
現象と根本原因
制限
スコア
スケールド システム
権限
SAP® Enable Now の有効化
GDPR の ARIS アクセラレーター インストール マニュアル
はじめに
GDPR メソッド拡張フィルターのインポートおよびマージ
GDPR データベースの復元
GDPR レポートのインポート
ARIS Risk & Compliance Manager レポートのインポート
ARIS Architect レポートのインポート
GDPR クエリのインポート
ARIS Risk & Compliance Manager での GDPR 影響タイプの作成
ARIS Connect アクセラレーターのインストール
完全な classicGDPR 設定の提供
マージされた GDPR 設定の提供
ダッシュボード変更セットを含む GDPR 設定のアクティブ化
GDPR ダッシュボードのインポート
GDPR ダッシュボードの提供
ARIS Connect で GDPR ダッシュボード ユーザー グループを作成
GDPR ダッシュボードのエイリアス URL を定義する
用語集
GDPR
処理アクティビティ
ARIS アクセラレーターの GDPR 表記規則
はじめに
文書の内容
目的と範囲
必要条件
ARIS 表記規則
処理アクティビティと関係の作成
オブジェクトと関係
属性
[処理アクティビティ] の属性
[クラスター] の属性
[組織ユニット] の属性
[アプリケーション システム タイプ] の属性
処理アクティビティ/プロセス階層の作成
クラスター/データ階層の作成
用語集
GDPR
処理アクティビティ
シングル サインオン (SSO)
DPG Pathfinder インストール マニュアル
はじめに
DPG GDPR 質問票のインストール
DPG GDPR 質問票データベースの復元
調査管理への質問票モデルの適用
DPG Pathfinder 質問票およびダッシュボード
DPG Pathfinder® 質問票データベースの復元
調査管理への質問票モデルの適用
ダッシュボードを ARIS Connect にインポート
変更セットの作成とダッシュボードの提供
ARIS Connect で DPG ダッシュボード ユーザー グループを作成
DPG Pathfinder® ダッシュボードにエイリアス URL を定義
用語集
DPG
GDPR
処理アクティビティ
ARIS 免責情報/全般情報
全般情報
確認されている制限事項
更新セットアップ
Process Governance
右から左 (RTL)
テナント名
索引