これらのフィルター オプションは最初は利用可能になっています。
フィルター領域の左上に、使用されているフィルターの名前が表示されます。デフォルト フィルターとして指定されたフィルターには、アスタリスク (*) マークが付きます。いくつかの一覧は、デフォルトで事前に定義されています。この場合、使用中のフィルター属性が、検索フィールドの横に表示されます。(上記の例を参照してください。)
キーワードによるフィルター
一覧をキーワードでフィルターするには、キーワードをフィールドに入力してから、<Return> を押してフィルターに適用します。フィルターは大文字と小文字を区別します。ID と [環境] 列のテキストと、フリーテキスト属性のテキストのみが対象になります。フィルター結果を破棄して一覧全体を再表示するには、キーワードを削除してから <Return> を押してフィルターをリセットします。
拡張フィルター
目的の属性値を選択するか、属性値を入力フィールドに入力します。例: ステータス = アクティブ
個別のフィルターを作成して、再利用するフィルター設定を保存します。
個別のフィルターの名前を変更します。
選択した個別のフィルターを削除します。
フィルター設定を削除して、一覧全体を再表示します。
フィルター設定に従って一覧をフィルターします。