この章は、ビジネス管理の特定の問題に対する ARIS による適切なサポートを見つけるためのガイドとなります。このため、章の各節はユース ケースのシナリオごとに構成されています。
当該ユース ケース シナリオに関して、まずシナリオの意味と各シナリオにおける通常の活動 (アクティビティ) についての簡単な説明があります。そのあとで、シナリオに含まれる典型的な課題 (タスク) を示します。ARIS を使用したタスクの実行方法をタスク別に説明します。
次の表は、各ユース ケースの概要と、それぞれにおいて使用されるモデル タイプを示したものです。
シナリオ |
シナリオのタスク |
モデル タイプ |
---|---|---|
一般的な企業の |
業務目標の文書化 企業の付加価値の文書化 組織構造の文書化 企業のファンクションの文書化 プロセスの文書化 プロセス ウェアハウジング |
目標図 付加価値連鎖図 組織図 ファンクション ツリー オフィス プロセス 製造プロセス EPC PCD |
データの構築/データベースの設計 データベース管理/アクセス管理 |
ERM SAP SERM SeDaM IEF データ モデル リレーション図 テーブル図 クラス図 クラス記述図 |
|
IT インフラストラクチャの要件の定義 IT インフラストラクチャの文書化 アクセス権 |
ネットワーク トポロジ ネットワーク図 |
|
プロセス構造および組織構造の説明 原価センタ分析 プロセス計算 |
EPC PCD 組織図 CD 図 原価要素図 |
|
QM 関連文書の作成 認証手続き 認証文書 |
製品ツリー 製品選択マトリクス EPC PCD オフィス プロセス図 製造プロセス図 付加価値連鎖図 構造モデル 組織図 |
|
再編成 |
プロジェクト文書 再編成の 実行 |
付加価値連鎖図 EPC 組織図 製品モデル 製品/サービス モデル 目標図 PCD |
分析フェーズ、仕様フェーズ (プロジェクトの準備) 設計フェーズ (ビジネスの設計)、3 つの利用できるユース ケース |
EPC 組織図 |
|
プロジェクト文書 アプリケーション システムおよびモジュールの指定 IT プロセスの記述 システム インターフェイスの開発 |
付加価値連鎖図 組織図 EPC ユース ケース図 アプリケーション システム タイプ図 プログラム フロー図 画面図 |
|
知識マップまたはイエロー ページ 知識の分類 業務プロセスにおける知識処理 |
知識マップ 知識構造図 EPC PCD オフィス プロセス 製造プロセス ファンクション割当図 |
|
ワークフロー管理システムのプロセス カスタマイズ |
権限図 EPC ファンクション割当図 アプリケーション システム図 アプリケーション システム タイプ図 |