スケジュールされたレポートについて

スケジュールされたレポートは、定義した時刻に自動的に開始するレポートです。

バックグラウンドで実行され、あとで結果を確認できます。たとえば、システム パフォーマンスに大幅に影響するレポートを、ユーザーがいない夜間に実行するように定義できます。

レポートを完全に自動実行するには、レポートの実行中にレポートによりダイアログ ボックスが開かれることがあってはなりません。自動的に実行できないレポートに関しては、プロパティ ページの [ダイアログを開く] がオンになっています。

スケジュールを非アクティブにすると自動的に実行されなくなりますが、スケジュールは維持されます。スケジュールのアクティブ化はいつでもできます。

[スケジュールされたレポート] グループは、「レポートの自動化」利用権限がある場合に表示されます。

次の利用権限を使用して、ユーザーの権利を制御します。

[分析] タブ

分析オブジェクトと KPI 間の依存を分析できます。データベースに含まれているすべての分析オブジェクトが表示されます。分析オブジェクトを転送するために、ルール セットでこの構造を定義します。分析オブジェクトの構造は、グラフィックを使用して表示されます。

テンプレートで作成したテーブルを使用して KPI を評価し、分析オブジェクト、次元、KPI を相互に関連付けることができます。

基底 KPI 値を入力できます。背景色が青のフィールドは、計算済みの値を示します。背景色が白のフィールドは編集可能です。背景色が灰色のフィールドは編集不可能で、表示されている次元で表示されている分析オブジェクトに対して定義されていない KPI (ルール セットが変更されたり、分析オブジェクトがなくなったなどの理由による) を示します。

以下のオプションがあります。 

  • 分析グループの名前を変更する

  • 分析オブジェクトを選択し、[KPI] 領域に KPI を表示する

  • KPI の構成に関する情報を取得する

  • [グラフィック] 領域で、分析オブジェクトの構造内を移動する

  • テンプレートからのテーブルの作成

  • 分析オブジェクトを非アクティブにする

  • 分析グループの削除

  • 保存したテーブルを開く

  • What-if 分析を実行する

  • 値の編集

  • KPI の構成に関する情報を取得する

  • テンプレートからのテーブルの作成

  • 保存したテーブルを開く

  • What-if 分析を実行する

[データ管理] タブ

データを管理できます。

以下のオプションがあります。 

  • 既存の次元の組み合わせおよび分析オブジェクトをマージする

  • 既存の次元の組み合わせを削除する

  • 次元の組み合わせを非アクティブにする

  • 保存ポイントをアクティブにする

  • 保存ポイントを非アクティブにする

[KPI] タブ

  • 基底 KPI 値を入力できます。背景色が青のフィールドは、計算済みの値を示します。背景色が白のフィールドは編集可能です。背景色が灰色のフィールドは編集不可能で、表示されている次元で表示されている分析オブジェクトに対して定義されていない KPI (ルール セットが変更されたり、分析オブジェクトがなくなったなどの理由による) を示します。

[管理] タブ

設定ファイルをインポートして、次元タイプ、次元、入力画面、ルール セット、テーブル テンプレート、ユーザー、およびユーザー グループを管理できます。