このセクションでは、ADACDC を BS2000、z/OS、z/VM、および VSE システムで実行するために必要なジョブ制御情報について説明し、各ジョブストリームの例を示します。
このドキュメントでは、次のトピックについて説明します。
| データセット | リンク名 | ストレージ | 追加情報 | 
|---|---|---|---|
| アソシエータ | DDASSORn | ディスク | GCB および FDT エントリを読み取るのに必要 | 
| プロテクションログ | DDSIIN/ DDSIINnn | テープ/ディスク | シーケンシャルログ(PHASE=2 のときは不要) | 
| 抽出ファイル | CDCEXT | テープ/ディスク | 出力抽出ファイルまたは入力抽出ファイル(PHASE=BOTH のときは 不要) | 
| 入力トランザクションファイル | CDCTXI | テープ/ディスク | RESETTXF が指定されたとき、または PHASE=2 のときは不要 | 
| 出力トランザクションファイル | CDCTXO | テープ/ディスク | PHASE=2 のときは不要 | 
| プライマリ出力ファイル | CDCOUT | テープ/ディスク | PHASE=1 のときは不要 | 
| ADARUN パラメータ | DDCARD | ディスク/端末/リーダー | オペレーションマニュアル | 
| ADACDC パラメータ | SYSDTA/ DDKARTE | ディスク/端末/リーダー | ユーティリティ | 
| ADARUN メッセージ | DDPRINT | ディスク/端末/プリンタ | メッセージおよびコード | 
| ADACDC メッセージ | DDDRUCK | ディスク/端末/プリンタ | メッセージおよびコード | 
    /.ADACDC LOGON
     /REMA  ADACDC: CAPTURE DELTA CHANGES                             
     /REMA                                                             
     /ASS-SYSOUT EXAMPLE.ADACDC.SYSOUT                                 
     /MODIFY-TEST-OPTION DUMP=YES                                      
     /DELETE-FILE EXAMPLE.OUTPUT.TRANS.FILE                            
     /SET-JOB-STEP                                                     
     /DELETE-FILE EXAMPLE.OUTPUT.PRIMARY.FILE                          
     /SET-JOB-STEP                                                     
     /CREATE-FILE EXAMPLE.OUTPUT.TRANS.FILE,PUB(SPACE=(48,48))         
     /CREATE-FILE EXAMPLE.OUTPUT.PRIMARY.FILE,PUB(SPACE=(48,48))       
     /ASS-SYSDTA *SYSCMD                                               
     /SET-FILE-LINK  DDASSOR1,EXAMPLE.DByyyyy.ASSOR1                   
     /SET-FILE-LINK  DDSIIN,EXAMPLE.DByyyyy.PLOG000                    
     /SET-FILE-LINK  DDSIIN01,EXAMPLE.DByyyyy.PLOG001                  
     /SET-FILE-LINK  DDSIIN02,EXAMPLE.DByyyyy.PLOG002                  
     /SET-FILE-LINK  DDSIIN03,EXAMPLE.DByyyyy.PLOG003                  
     /SET-FILE-LINK  CDCTXI,EXAMPLE.INPUT.TRANS.FILE                   
     /SET-FILE-LINK  CDCTXO,EXAMPLE.OUTPUT.TRANS.FILE                  
     /SET-FILE-LINK  CDCOUT,EXAMPLE.OUTPUT.PRIMARY.FILE                
     /SET-FILE-LINK  DDDRUCK,EXAMPLE.ADACDC.DRUCK                      
     /SET-FILE-LINK  DDPRINT,EXAMPLE.ADACDC.PRINT                      
     /SET-FILE-LINK  DDLIB,ADABAS.Vvrs.MOD                             
     /START-PROGRAM *M(ADABAS.Vvrs.MOD,ADARUN)                         
     ADARUN 
PROG=ADACDC,MODE=MULTI,IDTNAME=xxxxxxxx,DEVICE=dddd,DBID=yyyyy  
     ADACDC
PHASE=BOTH,FILE=1,10,20-30                                      
     /LOGOFF SYS-OUTPUT=DEL
NOSPOOL                                                     
 
           
          
        
        
       
         
      | データセット | DD 名 | ストレージ | 追加情報 | 
|---|---|---|---|
| アソシエータ | DDASSORn | ディスク | GCB および FDT エントリを読み取るのに必要 | 
| プロテクションログ | DDSIIN | テープ/ディスク | シーケンシャルログ(PHASE=2 のときは不要) | 
| 入力トランザクションファイル | CDCTXI | テープ/ディスク | RESETTXF が指定されたとき、または PHASE=2 のときは不要 | 
| 出力トランザクションファイル | CDCTXO | テープ/ディスク | PHASE=2 のときは不要 | 
| 抽出ファイル | CDCEXT | テープ/ディスク | 出力抽出ファイルまたは入力抽出ファイル(PHASE=BOTH のときは 不要) | 
| プライマリ出力ファイル | CDCOUT | テープ/ディスク | PHASE=1 のときは不要 | 
| ADARUN パラメータ | DDCARD | リーダー | オペレーションマニュアル | 
| ADACDC パラメータ | DDKARTE | リーダー | ユーティリティ | 
| ADARUN メッセージ | DDPRINT | プリンタ | メッセージおよびコード | 
| ADACDC メッセージ | DDDRUCK | プリンタ | メッセージおよびコード | 
この例については、MVSJOBS データセットの ADACDC を参照してください。
//ADACDC JOB //* //* ADACDC: CAPTURE DELTA CHANGES //* //CDC EXEC PGM=ADARUN //STEPLIB DD DISP=SHR,DSN=ADABAS.Vvrs.LOAD <=== ADABAS LOAD //* //DDASSOR1 DD DISP=SHR,DSN=EXAMPLE.DByyyyy.ASSOR1 <=== ASSO //DDSIIN DD DSN=EXAMPLE.DByyyyy.PLOG(-3),DISP=SHR <== PLOG TAPE // DD DSN=EXAMPLE.DByyyyy.PLOG(-2),DISP=SHR <== PLOG TAPE // DD DSN=EXAMPLE.DByyyyy.PLOG(-1),DISP=SHR <== PLOG TAPE // DD DSN=EXAMPLE.DByyyyy.PLOG(0),DISP=SHR <== PLOG TAPE //CDCTXI DD DSN=EXAMPLE.input.trans.file,DISP=SHR //CDCTXO DD DSN=EXAMPLE.output.trans.file,DISP=OLD //CDCOUT DD DSN=EXAMPLE.output.primary.file,DISP=OLD //DDDRUCK DD SYSOUT=X //DDPRINT DD SYSOUT=X //SYSUDUMP DD SYSOUT=X //DDCARD DD * ADARUN PROG=ADACDC,MODE=MULTI,SVC=xxx,DEVICE=dddd,DBID=yyyyy /* //DDKARTE DD * ADACDC PHASE=BOTH,FILE=1,10,20-30 /*
| データセット | DD 名 | ストレージ | 追加情報 | 
|---|---|---|---|
| アソシエータ | DDASSORn | ディスク | GCB および FDT エントリを読み取るのに必要 | 
| プロテクションログ(PLOG) | DDSIIN | ディスク/テープ | シーケンシャルログ(PHASE=2 のときは不要) | 
| 入力トランザクションファイル | CDCTXI | ディスク/テープ | RESETTXF が指定されたとき、または PHASE=2 のときは不要 | 
| 出力トランザクションファイル | CDCTXO | ディスク/テープ | PHASE=2 のときは不要 | 
| 抽出ファイル | CDCEXT | ディスク/テープ | 出力抽出ファイルまたは入力抽出ファイル(PHASE=BOTH のときは 不要) | 
| プライマリ出力ファイル | CDCOUT | ディスク/テープ | PHASE=1 のときは不要 | 
| ADARUN パラメータ | DDCARD | ディスク/端末/リーダー | オペレーションマニュアル | 
| ADACDC パラメータ | DDKARTE | リーダー | ユーティリティ | 
| ADARUN メッセージ | DDPRINT | プリンタ | メッセージおよびコード | 
| ADACDC メッセージ | DDDRUCK | プリンタ | メッセージおよびコード | 
/* */ /* ADACDC JCL Example (z/VM) */ /* */ DATADEF DDASSOR1,DSN=ADABASVv.ASSO,VOL=ASSOV1 /* */ DATADEF DDSIIN,DSN=ADACDC.PLOG,MODE=A DATADEF CDCTXI,DSN=ADACDC.INNPUT,MODE=A DATADEF CDCTXO,DSN=ADACDC.OUTPUT,MODE=A DATADEF CDCOUT,DSN=ADACDC.PRIMARY,MODE=A /* */ DATADEF DDPRINT,DSN=ADACDC,DDPRINT,MODE=A DATADEF DUMP,DUMMY DATADEF DDDRUCK,DSN=ADACDC.DDDRUCK,MODE=A /* */ DATADEF DDCARD,DSN=RUNCDC.CONTROL,MODE=A DATADEF DDKARTE,DSN=ADACDC.CONTROL,MODE=A EXECOS ADARUN RCODE = RC EXIT RCODE
ADARUN PROG=ADACDC,DEVICE=dddd,DB=yyyyy
ADACDC PHASE=BOTH,FILE=1,10,20-30
| ファイル | 記号名 | ストレージ | 論理ユニット | 追加情報 | 
|---|---|---|---|---|
| アソシエータ | ASSORn | ディスク | * | GCB および FDT エントリを読み取るのに必要 | 
| プロテクションログ | SIIN | テープ ディスク | SYS010 * | シーケンシャルログ(PHASE=2 のときは不要) | 
| 入力トランザクション | CDCTXI | テープ ディスク | SYS015 * | |
| 出力トランザクション | CDCTXO | テープ ディスク | SYS016 * | |
| 抽出 | CDCEXT | テープ ディスク | SYS017 * | 出力抽出ファイルまたは入力抽出ファイル(PHASE=BOTH のときは不要) | 
| プライマリ出力 | CDCOUT | テープ ディスク | SYS018 * | |
| ADARUN パラメータ | - CARD CARD | リーダー テープ ディスク | SYSRDR SYS000 * | オペレーションマニュアル | 
| ADACDC パラメータ | - | リーダー | SYSIPT | ユーティリティ | 
| ADARUN メッセージ | - | プリンタ | SYSLST | メッセージおよびコード | 
| ADACDC メッセージ | - | プリンタ | SYS009 | メッセージおよびコード | 
* すべてのプログラマ論理ユニットを使用できます。
VSE プロシージャ(PROC)については「VSE 用のライブラリおよびファイルプロシージャの例」を参照してください。
この例については、メンバ ADACDC.X を参照してください。
* $$ JOB JNM=ADACDC,CLASS=A,DISP=D * $$ LST CLASS=A,DISP=D // JOB ADACDC * CAPTURE DELTA CHANGES // EXEC PROC=ADAVvLIB // EXEC PROC=ADAVvFIL // ASSGN SYS010,TAPE // PAUSE MOUNT LOAD INPUT FILE ON TAPE cuu // TLBL SIIN,'EXAMPLE.DByyy.PLOG' // MTC REW,SYS010 // DLBL CDCTXI,'EXAMPLE.INPUT.TRANS.FILE',,SD // EXTENT SYS015 // ASSGN SYS015,DISK,VOL=DISK01,SHR // DLBL CDCTXO,'EXAMPLE.OUTPUT.TRANS.FILE',,SD // EXTENT SYS016,,,,sssss,nnnnn // ASSGN SYS016,DISK,VOL=DISK02 // DLBL CDCOUT,'EXAMPLE.OUTPUT.TRANS.FILE',,SD // EXTENT SYS018,,,,sssss,nnnnn // ASSGN SYS018,DISK,VOL=DISK04 // EXEC ADARUN,SIZE=ADARUN ADARUN DBID=yyyyy,DEVICE=dddd,PROG=ADACDC,SVC=xxx,MODE=MULTI /* ADACDC PHASE=BOTH,FILE=1,10,20-30 /* /& * $$ EOJ